2023年8月
試合を見に行ったときの写真です。
皆さんは、このスタジアムの名前知っていますか
・・・
・・・
正解は、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

住所
〒732-0803 
広島市南区南蟹屋2丁目3−1

それでは、これから施設の説明を始めます。
プロ野球・セントラル・リーグセ・リーグの広島東洋カープが専用球場本拠地として使用している。最高のスタジアムである。コンコースを一周できます。ドームではできない、回りながらの観戦できます。色々なシートがあるので飽きずに楽しめますよ。
マツダ スタジアムでは、ツアーガイドによる説明を聞きながら、普段入ることのできない球場の裏側を見学することができます。
球団公式サイトとツアーのサイト載せておきます。

広島出身者が思う感想
今大学生で広島にいませんが、マツダスタジアムでの野球観戦は思い出です。ファンが一体となって応援していてとても楽しいです。カープファンのためのスタジアム感になっています。
マツダスタジアムは、私的には日本一のスタジアムです。是非行ってみてください。

2024 マツダスタジアム スタジアムツアー 

ツアーガイドの説明を聞きながら普段入ることのできない球場の裏側を見学することができます。 コースは3種類 ・ベーシックコース ・バックヤードコース ・屋内練習場コース ・ベーシックコース パーティー席、記者席、ブルペン(3塁側)、ベンチ(3塁側)、グラウンド見学など、座席から選手エリアまで、マツダ スタジアム全体をじっくり見学いただけるコースです。 ・バックヤードコース ベンチ、ウォームアップ室、記者会見室、バックスクリーン下など、主に選手エリア1塁側を中心にご見学いただけるコースです。記者会見室で記念撮影が出来ます! ・屋内練習場コース 屋内練習場の見学ができるコースです。屋内練習場グラウンド内(人工芝部分)にお入りいただけます!その他、ベンチ(3塁側)、グラウンド歩行などのマツダ スタジアム施設内もご見学いただけます。 時期により開催コースが異なります。詳しくは広島東洋カープ公式サイトをご確認ください。

http://dive-hiroshima.com/explore/3688/

2024 マツダスタジアム スタジアムツアー 

ツアーガイドの説明を聞きながら普段入ることのできない球場の裏側を見学することができます。 コースは3種類 ・ベーシックコース ・バックヤードコース ・屋内練習場コース ・ベーシックコース パーティー席、記者席、ブルペン(3塁側)、ベンチ(3塁側)、グラウンド見学など、座席から選手エリアまで、マツダ スタジアム全体をじっくり見学いただけるコースです。 ・バックヤードコース ベンチ、ウォームアップ室、記者会見室、バックスクリーン下など、主に選手エリア1塁側を中心にご見学いただけるコースです。記者会見室で記念撮影が出来ます! ・屋内練習場コース 屋内練習場の見学ができるコースです。屋内練習場グラウンド内(人工芝部分)にお入りいただけます!その他、ベンチ(3塁側)、グラウンド歩行などのマツダ スタジアム施設内もご見学いただけます。 時期により開催コースが異なります。詳しくは広島東洋カープ公式サイトをご確認ください。

http://dive-hiroshima.com/explore/3688/

上の画像は、カープ色のローソンです。広島のマツダスタジアム周辺に、何カ所かあります。中では、カープグッツの販売もあります。試合の際は、是非行ってみてください。人が多いので注意⚠️
スタジアムへのアクセス方法をご紹介します。
ご来場の際は、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。

JR広島駅南口から徒歩約10分
広電的場町電停から徒歩約10分
マツダスタジアム前バス停から徒歩約3分

アクセスの仕方のサイト載せておきます 

最初の方に試合観戦の時の写真載せましたが、これは試合終わりの帰宅の様子です。
人が、多いので気を付けて帰りましょう。
勝てば帰りも盛り上がっています。