熊本県
ショッピング
熊本県 ・川尻
【熊本市南区】いきつけにしたいお花屋さんに出会いました
春は出会いと別れの季節ですよね。 何かと節目も多く、お花を購入する機会も多い。 この春で退職を迎える知人へ花束を贈ろうと思い、先方の職場に近い地域でお花屋さんを探してみました。 小さめのお店なのですが、所狭しと並ぶお花たち! こだわりも伺える、癒やしの空間が広がっていました。 60歳男性に贈ること、予算は3000~4000円でお願いしたいと伝えていたところ、こんなに素敵な花束を作っていただきました! お値段は3300円でした。 めちゃくちゃ可愛いんです! 文句のつけどころがない、素敵な花束を作っ
Calmn Flower&Plants
熊本県
ショッピング
熊本県
【熊本市南区】いきつけにしたいお花屋さんに出会いました
Calmn Flower&Plants
茨城県
ショッピング
茨城県 ・つくば・土浦・取手
本好きの楽園!つちうら古書倶楽部【土浦市】
茨城県土浦市には関東最大級の古書店があります。 その名も「つちうら古書倶楽部」さんです。 とにかく広い!ずらっと本が並んでいる様子は壮観です。 本だけでなく、レコードや映画のパンフレット、古地図なども置いてあります。 和本や教科書、絵なども取り扱っているようです。 みっしり詰まった本棚の間を歩いているとわくわくします。 岩波文庫もたくさん! 帯がカラフルなことやカバーがないものも多いことから、種類や出版した年代の広さが伺えます。 茨城県に関する本も豊富です。 茨城県についての資料が欲しいときにも
つちうら古書倶楽部 れんが堂書店
もち
茨城県
ショッピング
茨城県
本好きの楽園!つちうら古書倶楽部【土浦市】
つちうら古書倶楽部 れんが堂書店
もち
長崎県
ショッピング
長崎県 ・諫早・大村
レトロな商店街を散策「諫早栄町アーケード」
アエル中央商店街は「栄町通り」「ほんまち通り」「竹の下通り」の3つの商店街からなる全長約600mのアーケード街です。 レトロな街並みで、歩いていると、地元民の温かさ、まるで昭和から時間が止まったような、安らぎの気持ちを味わう事が出来ました。 お店を見て歩くだけでも、ホッとするような、レトロな空間が楽しめます。 店頭前には、お買い得商品なども並んでいて、誰でも気軽に商品を見ることができるので、「掘り出し物」に出会えるチャンスが広がっています(笑) 店員さんが奥にいても、店頭前に商品が無人で並んでい
アエル中央商店街
smaile1124
長崎県
ショッピング
長崎県
レトロな商店街を散策「諫早栄町アーケード」
アエル中央商店街
smaile1124
石川県
趣味・習い事・教室
石川県 ・七尾市
「まつとおね」令和6年能登半島地震復興祈念公演 能登演劇堂舞台劇
能登半島地震で被害を受けた七尾市の能登演劇堂。 照明など被害があり、修繕を経て、震災後初となる舞台が「まつとおね」です。2025年3月5日から3月23日まで上演されていました。 なんと、文化庁演劇・音楽に関する芸術鑑賞体験支援により、高校生以下は無料。同伴者は半額料金というありがたい料金設定。 俳優の吉岡里帆さんが前田利家の妻まつを、蓮佛美沙子さんが豊臣秀吉の妻おねを演じます。 ダブル主演の2人芝居「まつとおね」。 戦国の世を生き抜いた前田利家の正室「まつ」と豊臣秀吉の正室「おね」の友情や平和へ
能登演劇堂
yasuka
石川県
趣味・習い事・教室
石川県
「まつとおね」令和6年能登半島地震復興祈念公演 能登演劇堂舞台劇
能登演劇堂
yasuka
福岡県
ショッピング
福岡県 ・天神
大丸「昭和レトロ展」1
2025年3月、大丸福岡天神店で「昭和レトロ展」が開催されました。 大丸の店内に昭和の商店街が再現され、当時の雰囲気を感じることができるとあって多くの人で会場は賑わっていました。 写真は昭和の写真店や喫茶店、おもちゃ屋を再現したコーナーです。 喫茶店の中にあるテーブルに設置されたゲーム機は実際にプレイすることができました。 テレビドラマや映画でしか見たことのない景色が目の前にありましたが、これが確かに現実に存在していたと思うと不思議な感じがしました。 現在のようにインターネットもなかった時代、買
大丸 福岡天神店
ユウガ
福岡県
ショッピング
福岡県
大丸「昭和レトロ展」1
大丸 福岡天神店
ユウガ
福岡県
生活・その他
福岡県 ・門司港
春の門司港レトロでマルシェ♪海辺のカモメ市へ行こう!
福岡県北九州市の門司港レトロで「海辺のカモメ市」が今年も開催されます。海辺のカモメ市は、毎年春と秋に門司港レトロ中央広場を中心としたエリアで開催されているマルシェ。 アンティーク雑貨、手作りのアクセサリーや器、焼き菓子などのお店が並びます。 2025年春の開催日は、4月11日(金)・12日(土)・13日(日)です。 私が初めてこのイベントを訪れたのは2024年の春。春のポカポカした陽気の中、かわいい雑貨や美味しそうなスイーツのお店を見て歩き、とてもワクワクしました。 上の写真は2024年3月末に
門司港レトロ広場
くらら
福岡県
生活・その他
福岡県
春の門司港レトロでマルシェ♪海辺のカモメ市へ行こう!
門司港レトロ広場
くらら
奈良県
ショッピング
奈良県 ・橿原
イオンモール橿原 ウエスト・ビレッジ
OPEN!
オープンしたイオンモール橿原 ウエスト・ビレッジ には天気がよい晴れた
日に行くのがオススメです。 芝生の広場にはキッチンカーが来ています! 食事を購入して芝生で食べることができるので ピクニック気分が味わえます! 子供たちが沢山いて、 芝生の上で寝転んだり、でんぐり返ししたりと、 思いっきり楽しんでいました! キッチンカーでは、ケバブやポテトフライなど 子供たちが好きなメニューが沢山ありました! 室内で遊べるところも充実。 ちきゅうのにわ キッズガーデン があります! オープン価格で大人100
イオンモール橿原 ウエスト・ビレッジ
しばばん
奈良県
ショッピング
奈良県
イオンモール橿原 ウエスト・ビレッジ
OPEN!
イオンモール橿原 ウエスト・ビレッジ
しばばん
長野県
創作・アート
長野県 ・松本
松本市立美術館 草間彌生 魂のおきどころ
ド派手で目に付くオブジェ。 松本市立美術館の入口横には水玉模様のカラフルなオブジェが来館者を出迎えてくれます。 お子さんが喜びそうな色と模様。 美術館の雰囲気が訪れた人にカジュアルな印象を与えます。 松本市立美術館では1月からロートレック展が始まっており、どんなもんかなと訪れてみました。 多分アートが好きな方なら一度はロートレックの作品を目にしたことがあると思います。 入口を入るとすぐ横にミュージアムショップがあり、色んなグッズが販売されていました。ロートレックの作品からは当時の大衆芸能や人々の
松本市美術館
ぴんくぶた
長野県
創作・アート
長野県
松本市立美術館 草間彌生 魂のおきどころ
松本市美術館
ぴんくぶた
大阪府
ショッピング
大阪府 ・梅田
ファミリア ルクアイーレ店
ファミリア ルクアイーレ店 に行ってきました! ルクアイーレ限定商品のメモ帳やクリアファイルが可愛い🌿 限定クッキーは缶が可愛いかったです! しかし高〜い笑 ファミリア様はクッキーも手軽には買えません。 期間限定ノベルティもありました☘️
 新学期に向けてレッスンバッグをもう一つ新調
しようかな!という気持ちになりました! ファミリアファンはぜひルクアイーレ店にも 行ってみてください! ファミリア ルクアイーレ店 〒530-8558 大阪府大阪市北区3丁目1−3 2F
ファミリア ルクアイーレ店
しばばん
大阪府
ショッピング
大阪府
ファミリア ルクアイーレ店
ファミリア ルクアイーレ店
しばばん
山梨県
生活・その他
山梨県 ・笛吹市
今年のお花見は桃の花にしませんか?
桜の季節がやって来ましたね。 華やかな桜と春の暖かさに誘われて、のんびりお花見。 いいですね~。 ですが今年は趣向を変えて、桃の花見をしてみませんか? 山梨県笛吹市は、言わずと知れた桃の名産地。 そして春は、桃の花で街全体がピンク色に染まります。 その景色は、まさに桃源郷。 街全体が緩やかな坂になっているので、遠くまでピンクの景色が見渡せますよ。 桃の花は艶やかなピンク色で、華やかさは桜にも引けを取りません。 個人的にお勧めなのは、中央自動車道下りの釈迦堂PA付近。 ドライブ途中の立ち寄りにも便
釈迦堂PA (下り)
美月(mituki)
山梨県
生活・その他
山梨県
今年のお花見は桃の花にしませんか?
釈迦堂PA (下り)
美月(mituki)
神奈川県
創作・アート
神奈川県 ・湘南・鎌倉・江ノ島
鎌倉で美人画を味わおう『鏑木清方記念美術館』
清楚な和服美人を描けば、天下一品の鏑木清方(かぶらき・きよかた)。 93歳でその生涯に幕を閉じるまで、明治・大正・昭和時代を画家として駆け抜けた清方は、美人画界の巨匠的存在です。 晩年を鎌倉で過ごしたことから、ゆかりあるこの鎌倉の地に旧宅の部材を使用した『鏑木清方記念美術館』が設立されました。 鎌倉駅方面から小町通りを進み、左手の小道に入ると『鏑木清方記念美術館』はすぐそこに。 門扉から玄関までの、日本庭園風のアプローチも素敵です。 賑やかな小町通りから程近いにもかかわらず、ここはとても落ち着き
鎌倉市鏑木清方記念美術館
HAYA
神奈川県
創作・アート
神奈川県
鎌倉で美人画を味わおう『鏑木清方記念美術館』
鎌倉市鏑木清方記念美術館
HAYA
高知県
趣味・習い事・教室
高知県 ・高知
テイクアウトフェスタ🍶おまち多目的広場🆕
高知市内、ひろめ市場の近くに新しくおまち多目的広場がオープンされました! そのオープンにあわせて開催されたテイクアウトフェスタに伺いました🍱 珍しいカンパチの藁焼きやうどん、豚串、四万十鶏の焼き鳥から焼き菓子、パンなど様々な屋台が並びます。 午前中ですが、早速焼き鳥で一杯…🙏🍶 土佐太鼓を聴きながら飲む日本酒、めちゃくちゃ美味しいーーー! 幸せのひとときをありがとうございます😋💖 おまち多目的広場は図書館の隣という立地もあって、遊具はないもののパラソル付きのベンチがあったりとゆったりと出来そうな
おまち多目的広場
しましま
高知県
趣味・習い事・教室
高知県
テイクアウトフェスタ🍶おまち多目的広場🆕
おまち多目的広場
しましま
香川県
ショッピング
香川県 ・道の駅しおのえ
香川県唯一の温泉郷「塩江温泉」にある道の駅がスゴイ!美しい自然と特産品の魅力とは?
香川県と徳島県を結ぶ国道193号沿いに位置する**「塩江温泉(しおのえ)」は、県下唯一の温泉郷として多くの観光客に愛されています。 その中心にあるのが、地元特産品や観光情報を提供する「道の駅しおのえ」です。 「道の駅しおのえ」は、香東川の上流沿いにあり、塩江温泉郷のランドマーク的存在。ここでは、新鮮な地元農産物や手作り加工品など、塩江ならではの特産品を手に入れることができます。 隣接する「観光物産センターしおのえ」では、地元産の野菜や果物、特産品を展示・販売しており、観光客にも人気です。 また、
道の駅 しおのえ
a.k.i
香川県
ショッピング
香川県
香川県唯一の温泉郷「塩江温泉」にある道の駅がスゴイ!美しい自然と特産品の魅力とは?
道の駅 しおのえ
a.k.i
神奈川県
創作・アート
神奈川県 ・湘南・鎌倉・江ノ島
翻訳者のセンスに脱帽〜映画字幕翻訳の仕事 1秒4文字の魔術〜@鎌倉市川喜多映画記念館
鎌倉にある『川喜多映画記念館』は2010年、ヨーロッパ映画の輸入に尽力した川喜多長政と妻・かしこの旧宅跡に開館された施設。 映画の資料展示や、上映会などを行なっています。 今回(2025年1月19日〜3月30日)の企画展は、 「映画字幕翻訳の仕事 1秒4文字の魔術」 ”洋画の原題・原語を直訳したもの”と”翻訳家が意訳したもの”を比較できるという、興味深い内容でした。 例えば、 フランス映画の「勝手にしやがれ」の原題意訳 や、 「カサブランカ」の名台詞「君の瞳に乾杯」の原語意訳 などなど・・・。
鎌倉市川喜多映画記念館
HAYA
神奈川県
創作・アート
神奈川県
翻訳者のセンスに脱帽〜映画字幕翻訳の仕事 1秒4文字の魔術〜@鎌倉市川喜多映画記念館
鎌倉市川喜多映画記念館
HAYA
神奈川県
創作・アート
神奈川県 ・湯河原温泉
平松礼二のアトリエ@『湯河原町立美術館』
湯河原温泉に佇む、煉瓦造りの瀟洒な建物『湯河原町立美術館』 ここには金箔や墨を巧みに操る平松礼二氏の作品が展示されています。 平松氏は、湯河原にゆかりある日本画家。 展示室内は撮影NGなので、その作品の大胆さと美しさはぜひ生で味わってみてください^^ 今回は撮影OKだった、アトリエ内の様子をご紹介します。 平松礼二氏といえば、「文藝春秋」の表紙(2000年〜2010年)の担当者。 この表紙を見てハッとした人も多いのではないでしょうか? 「ゆりかもめ新橋駅」のステンドグラスの原画・監修も手掛けてい
町立湯河原美術館
HAYA
神奈川県
創作・アート
神奈川県
平松礼二のアトリエ@『湯河原町立美術館』
町立湯河原美術館
HAYA
鳥取県
創作・アート
鳥取県 ・人形のはなふさ
鳥取「人形のはなふさ」石破総理大臣からトランプ大統領に贈られた兜飾り
鳥取県にある「人形のはなふさ」は、ひな人形、五月人形を始め、ランドセルや結納、掛軸、盆提灯等の日本の伝統的人形や伝統的行事の品を扱っている老舗の人形店です。 お宮参りやひもおとし(七五三)の衣装レンタル、写真撮影も行っています。 創業は江戸時代にさかのぼる享保2年(1717年)。かれこれ300年を越える老舗で、東は鳥取から西は出雲、浜田まで計6店舗を構えています。 この老舗とはいえ地方の一人形店が、最近、世界的な脚光を浴びる機会がありました。 2025年日本時間2月8日にアメリカホワイトハウスで
人形のはなふさ 米子店
マキノ
鳥取県
創作・アート
鳥取県
鳥取「人形のはなふさ」石破総理大臣からトランプ大統領に贈られた兜飾り
人形のはなふさ 米子店
マキノ
長崎県
生活・その他
長崎県 ・諫早・大村
レトロな市民の駅「本諫早駅」
本諫早駅は、島原鉄道の中でも比較的重要な役割を持つ、諫早市内にある駅です。こちらは、JR諫早駅と違って、ローカルな作りですが、多くの人々の足として活躍する駅です。 1911年に島原鉄道駅として開業した本諫早駅は、諫早市役所の近くで、戦後周辺の行政機関や商業施設が集まる施設が出来、現在では、諫早の中心地となっています。島原への入り口として、多くの人たちが利用しています。 駅は小さいですが、駅員さんもいて、待合所には多くの学生さんもいました。 島鉄グッズも販売しており、鉄道ファンにも人気の駅となって
本諫早駅
smaile1124
長崎県
生活・その他
長崎県
レトロな市民の駅「本諫早駅」
本諫早駅
smaile1124
岐阜県
ショッピング
岐阜県 ・可児・美濃加茂
苗木屋さんにアライグマ!?地元民ご用達「日本ライン花木センター」
おうちの植物の肥料を買いに、岐阜県可児市の「日本ライン花木センター」へ。 一口に苗木といっても敷地が広いので、植物が好きな方なら一通り見るだけでも見ごたえがあります。 庭に植えるための植栽が並ぶゾーンが外にあり、半屋内では鉢植えや盆栽、季節の花がたくさん並んでいます。 温室にはサボテンなどの多肉植物、贈答用のコチョウランなどなどもりだくさん! そんな花木センターになぜかいるのがこの動物たち。笑 アライグマの家族です! 動物園のように柵で囲った場所で飼育されているようです。 人間が来たからか? あ
日本ライン花木センター
おさかなゆい
岐阜県
ショッピング
岐阜県
苗木屋さんにアライグマ!?地元民ご用達「日本ライン花木センター」
日本ライン花木センター
おさかなゆい
Success!