あなたのまちの暮らしと魅力を伝えよう!

編集部おすすめ & 新着

岩手県の暮らしと魅力
岩手県のまち紹介 - 普代村
普代村は、三陸復興国立公園内に位置し、美しい海岸線が広がる村。ウニやアワビの漁業が盛んで、新鮮な海の幸が魅力。自然と共にゆったりと暮らせる、落ち着いた地域。
新着フォト
兵庫県
淡路市
しばばん
和歌山県
和歌山市
NGUYEN LEHONGSON
茨城県
行方市
美月(mituki)
山口県
山口市
あきぽん

暮らし、風景、グルメ── あなたのまち、お気に入りを写真で届けよう
広島県
グルメ・お店
広島県・安芸郡坂町
静岡県
観光・レジャー
静岡県・山口美術館
投稿ユーザー
グルメや観光、日常の風景も── あなたのまちのストーリー、記事にして届けてみよう

新着投稿一覧

富山市
暮らし・仕事
富山県・富山市
【富山市】稲荷公園のじゃぶじゃぶ池は現在休止中|再開は7月18日予定
昨日は梅雨入りしたとは思えないほどの晴天で、気温も高く夏のような一日でした。 暑さをしのぐため、富山市の稲荷公園にある「じゃぶじゃぶ池」で水遊びができればと訪れてみたところ、残念ながら池は乾いた状態で水が流れていませんでした。 稲荷公園は、富山市稲荷元町にある広々とした公園です。駐車場は完備されていますが、じゃぶじゃぶ池までは少し歩く距離があるため、日差し対策として帽子は必須です。 園内にはアスレチックがあり、「太陽の見晴らし台」と呼ばれる高台にトイレと自動販売機があります。ただし、公園自体がと
2025-06-23 15:16
ともよ
富山市
暮らし・仕事
富山県
【富山市】稲荷公園のじゃぶじゃぶ池は現在休止中|再開は7月18日予定
ともよ
2025-06-23 15:16
能登・輪島・珠洲
観光・レジャー
石川県・能登・輪島・珠洲
のとじま水族館へ|2歳の子どもと過ごす、心あたたまる一日【能登応援もかねて】
水族館に行くのは、およそ6年ぶり。今回「のとじま水族館」へ足を運んだのは、2歳の子どもが最近いきものに強い関心を持ち始めたこと、そして能登半島地震から1年以上経った今も「能登はまだ本調子じゃない」と、ボランティアに行った知人や観光で訪れた親族から聞いていたことがきっかけでした。 ニュースではあまり報じられなくなっていますが、復興にはまだまだ時間がかかるとのこと。私たち家族なりに、観光という形で応援できたらと思い、能登島を訪れることにしました。 午前の部|ジンベエザメとの出会いと子どもの大興奮!
2025-06-23 14:18
ともよ
能登・輪島・珠洲
観光・レジャー
石川県
のとじま水族館へ|2歳の子どもと過ごす、心あたたまる一日【能登応援もかねて】
ともよ
2025-06-23 14:18
河原町・烏丸・大宮
グルメ・お店
京都府・河原町・烏丸・大宮
まるで外国の街角のお店のよう【ダニエルズ】
店内に外国の街角のような街灯のインテリアがある、ちょっと風変わりなイタリアン「ダニエルズ」。 おしゃれな内装に心惹かれて、ディナーにお邪魔してみました。 店内の様子はやはり外国のようで可愛らしく、心躍ります。 ランチ営業もされているようで、休日のランチ会やデートで利用するのも素敵な雰囲気。 もちもちの食感がおいしい生パスタをいただきました。 少なめに見えて、意外としっかり満足感のあるボリュームのディナーコース。 お酒もあわせて注文して、心楽しい夕食になりました。 おしゃれな内装のお店に行きたいと
2025-06-23 13:53
とりのたまご
河原町・烏丸・大宮
グルメ・お店
京都府
まるで外国の街角のお店のよう【ダニエルズ】
とりのたまご
2025-06-23 13:53
高岡・射水・氷見
趣味・カルチャー
富山県・高岡・射水・氷見
【富山県高岡市】なんとなく訪れた国宝・勝興寺に、心が整う旅
梅雨入り前の、気持ちよく晴れた6月の平日。なんとなく出かけた先は、高岡市の伏木にある「雲龍山 勝興寺」でした。 車は伏木駅に駐車でき、そこからお寺までは徒歩で7分ほど。その道すがらも趣があり、地域の空気を感じられて心地よい時間でした。お店は多くはないけれど、どれも味わい深く、次回はぜひ立ち寄ってみたいと思わせてくれます。 勝興寺の境内では、まず唐門の壮大さに圧倒され、本堂へ。建物の中では観光客の方がガイドを受けている様子を見つつ、なんとなく遠慮してしまって、仏さまや彫刻をしっかり見ることができな
2025-06-23 13:30
ともよ
高岡・射水・氷見
趣味・カルチャー
富山県
【富山県高岡市】なんとなく訪れた国宝・勝興寺に、心が整う旅
ともよ
2025-06-23 13:30
その他
観光・レジャー
岐阜県・池田町
池田山のふもとに癒しスポット発見!岐阜県「湯元 湯華の郷」
4月中旬ごろになりますが、 岐阜県まで足を伸ばしたついでに温泉行きたいね!ということに。 といっても、岐阜県池田町といえば「池田温泉」はもう何度も足を運んでいます。 そこで今回は池田温泉の近くにある、「天然温泉 湯元 湯華の郷」へ行ってきました! こちらはすぐ近くにある弓削(ゆげ)寺の宿坊だったそうです。 湯の花のことを湯華ということもあるそうなので、ネーミングがぴったりですね! 入館してすぐくつろぎスペースがありました。 ここを待ち合わせ場所にして、男女で解散! 肝心の温泉はというと。。 とっ
2025-06-23 12:00
おさかなゆい
その他
観光・レジャー
岐阜県
池田山のふもとに癒しスポット発見!岐阜県「湯元 湯華の郷」
おさかなゆい
2025-06-23 12:00
養老・大垣・岐阜羽島
趣味・カルチャー
岐阜県・養老・大垣・岐阜羽島
超ニッチなイベントin岐阜県大垣市「春の猛禽祭」
鳥をペットとして飼うといえば、小鳥でしょ? と思いますよね。 たしかに小鳥は癒されるし、ちょろちょろした動きがかわいい! でも猛禽類だって飼うことはできるんです。 猛禽類とは、タカやフクロウなど大きめの鳥さんたちで、鋭いツメやクチバシで小動物や他の鳥を狩る頂点捕食者たち。 今回はそんな猛禽類を愛する人たちによる猛禽好きのためのイベントへ行ってきました。 会場は岐阜県大垣市のウッディドーム! 到着したらすでに並んでいる猛禽たち。 こちらはたしか最大種のワシミミズクです。 写真撮ってもいいですか?と
2025-06-23 12:00
おさかなゆい
養老・大垣・岐阜羽島
趣味・カルチャー
岐阜県
超ニッチなイベントin岐阜県大垣市「春の猛禽祭」
おさかなゆい
2025-06-23 12:00
河原町・烏丸・大宮
グルメ・お店
京都府・三条河原町
おいしいおにぎりが食べたい!【ごちそう焼むすび おにまる】
たくさん食べたい訳じゃないけど、ちょっと小腹が空いたからコンビニでおにぎりでも買おうか…というタイミング、ありませんか? 私はそういう時、近くに立ち寄れる店舗があれば絶対に寄りたいお店があります。 その名も、「ごちそう焼むすび おにまる」! 手作りのおにぎりがたくさん並んでいるお店。 それぞれ竹カゴを手に持って、好みのおにぎりをのせていきます。 おにぎりは200円前後とややお高めですが、最近はコンビニのおにぎりもそれくらいの値段であることが多いので、それなら手作りで目新しい味のおにぎりが食べたい
2025-06-23 11:46
とりのたまご
河原町・烏丸・大宮
グルメ・お店
京都府
おいしいおにぎりが食べたい!【ごちそう焼むすび おにまる】
とりのたまご
2025-06-23 11:46
大津
観光・レジャー
滋賀県・大津
【建部大社・重要スポット】御神水がいただける、水に関する見どころ
建部大社は水に関係する見どころが多いです。 まずは「手水舎」。 神門の外、第一駐車場の脇にあります。 写真で見るよりも実物は大きく感じます。 「お焚き場」も見てみましょう。 手水舎の横、第一駐車場の一角にあります。 小正月に「お焚き揚げ」が行われ、その際にこちらで護摩木や古いお札が焚かれます。 以前、この近くに住んでいたことがあり、参加したこともあります。 そしてこちらで注目の「神代桜」。 日本で最初に「天然記念物」に指定された桜です。 日本武尊が自ら山梨の寺に植えたものとされています。 この桜
2025-06-23 10:21
望花
大津
観光・レジャー
滋賀県
【建部大社・重要スポット】御神水がいただける、水に関する見どころ
望花
2025-06-23 10:21
坂出・宇多津・丸亀
観光・レジャー
香川県・ゴールドタワー
ゴールドタワー
本日は宇多津町のシンボルのようにそびえ立つゴールドタワーに行ってきました。 だいぶ前に何度も来ていたんですが、改装されてから初めてやってきました。 以前訪れた時は、夜中まで営業していて若者の遊ぶプレイパークだったんですが、現在は子ども向けの要素が強くなっていました。 入場券を買えば、1日の間でいつでも出入りできるようになっていました。 中には子どもが喜びそうな遊具があり 室内なのに砂場遊びができるところもあります。 サラサラの砂で衛生的なので安心してお子様を遊ばせられます。 もちろんボールプール
2025-06-22 22:38
ウシャス
坂出・宇多津・丸亀
観光・レジャー
香川県
ゴールドタワー
ウシャス
2025-06-22 22:38
その他
暮らし・仕事
福岡県・雑餉隈、南福岡
カフェ勉強におすすめ!学生に優しい料金で安心
ビジネスホテルが午後から1階カフェを解放してくれてます。 学生だと500円でお昼12時から22時までの間ずーと居ても500円って安いです。 しかもドリンク&スープ飲み放題 テスト期間前や入試前は沢山の人で賑わってますが今回伺った時は貸切状態でした。 午前中はビジネスホテルに泊まって方の朝食提供用のスペースだから2人席も沢山ありますが勉強に来てる方は2人席も1人で利用されてる方がほとんど! 私のお勧めは窓際席、集中できるし、疲れたらボーッと外の風景もみれるから好きなんですが窓際席は人気で空きがない
2025-06-22 22:31
あっち
その他
暮らし・仕事
福岡県
カフェ勉強におすすめ!学生に優しい料金で安心
あっち
2025-06-22 22:31
姫路・赤穂・播磨
グルメ・お店
兵庫県・姫路市飾磨区
ネーミングが面白いラーメン屋さんは、味も抜群・お得なお店
兵庫県姫路市飾磨区蓼野町にある「らー麺 愚かものであれ」に行ってきました~。このネーミングにまず惹かれますよね。 「豚骨しょうゆ味」が大好きなわたし。「濃厚な豚骨スープとよく絡む細麺が特徴のラーメン店」とのことで期待大・大で腹ペコでの入店です。 外観に反して店内はこんな感じでちょっとおしゃれな山小屋風。 真ん中に共用にもなる大きなテーブル、そして仕切られたテーブル席が4台ありますよ。 こんな感じ。どっしりした造りで落ち着きますね。 メニューはというと、 (豚骨しょうゆ)ラーメンが770円、(鶏が
2025-06-22 20:00
Risu
姫路・赤穂・播磨
グルメ・お店
兵庫県
ネーミングが面白いラーメン屋さんは、味も抜群・お得なお店
Risu
2025-06-22 20:00
伊勢・二見
グルメ・お店
三重県・伊勢・二見
地元牛乳×担々麺!三重の味を楽しむご当地担々麺
三重県津市の伊勢自動車道・安濃サービスエリア(上り線)にある「横丁ラーメン朝熊(あさくま)」は、フードコート内に構えるラーメン店です。 休憩ついでに立ち寄れる気軽さと、地元食材を活かしたメニューが評判を呼び、観光客やドライバーからも親しまれています。 なかでも注目のメニューが、「大内山ミルク担々麺」。地元・三重県産の「大内山牛乳」を使用したスープが特徴で、通常の担々麺とはひと味違うクリーミーでまろやかな仕上がりが魅力です。 このスープに使われている「大内山牛乳」は、三重県の大内山酪農農業協同組合
2025-06-22 19:00
くま
伊勢・二見
グルメ・お店
三重県
地元牛乳×担々麺!三重の味を楽しむご当地担々麺
くま
2025-06-22 19:00
山口市・湯田・防府
グルメ・お店
山口県・山口市
山口市、豆子郎 大内館店のカフェにてお庭を眺めながら、ぜんざいをいただく
山口市大内に豆子郎の本店の大内館があります。 そちらにはカフェとお庭があり 四季折々の庭を眺めながら お茶を楽しめます。 この日は白玉ぜんざいを頂きました。 甘みがあっさりとして食べやすい ぜんざいでした。他にもお抹茶や 予約ですがお昼の御膳もあるようです。 玄関入ったら豆子郎の外郎や和菓子が購入できます。こちらから入ってカフェに 行きます。 またお庭は店舗利用ではなくても 入ることができます。 桜の季節や秋には紅葉も楽しめます。 豆子郎 大内館店 753-0034 山口県山口市下竪小路52−2
2025-06-22 16:46
あきぽん
山口市・湯田・防府
グルメ・お店
山口県
山口市、豆子郎 大内館店のカフェにてお庭を眺めながら、ぜんざいをいただく
あきぽん
2025-06-22 16:46
その他
観光・レジャー
京都府・伏見
伏見の名水・御香宮神社の御香水
御香宮神社には、その名前の由来となった水、御香水が湧いています。良い香りがして、この水を飲むと病気が治るとされ、清和天皇に献上したところ、「御香宮」の名を賜ったのだとか。 境内には、かつて御香水が湧いていた井戸もあります。 井戸の後ろには、御香水の石碑が。 9月9日に突然湧きだしたとのこと。とても不思議ですね。井戸の水は明治時代に涸れてしまったそうですが、昭和57年に修復、現在は拝殿の前で御香水に触れられます。 こちらの水はろ過されていませんが、この横に飲料用として水を汲めるところがありました。
2025-06-21 22:49
まる きょうこ
その他
観光・レジャー
京都府
伏見の名水・御香宮神社の御香水
まる きょうこ
2025-06-21 22:49
その他
観光・レジャー
京都府・伏見
装飾が美しい御香宮神社の社殿
御香宮神社には、桃山文化を代表する、華やかで美しい社殿があります。 まずは本殿。前には拝殿があるので、後ろ側にまわることで建築をしっかり眺められます。 御香宮神社は、豊臣秀吉が伏見城の鬼門の守護として城内に移していたのを、徳川家康によって元の場所へ戻されました。本殿はその際に造営されたもので、重要文化財に指定されています。 平成2年からの修理で、約390年ぶりに極彩色が復元されたのだとか。だからこんなに鮮やかなのですね。 次に、拝殿です。 拝殿は、1625年に徳川家康の十男・徳川頼宣が寄進したも
2025-06-21 22:20
まる きょうこ
その他
観光・レジャー
京都府
装飾が美しい御香宮神社の社殿
まる きょうこ
2025-06-21 22:20
その他
観光・レジャー
京都府・伏見
平安京の南を守護した「大将軍社」
藤森神社の本殿の奥にある「大将軍社」。 平安遷都の際、平安京の四方に祀られた神社の一つで、南を守護し、方除けの神様として現在も信仰されています。 ご祭神は磐長姫(イワナガヒメ)。 神話では木花咲耶姫(コノハナサクヤビメ)の姉で、木花咲耶姫が桜のように儚い美しさを持つ一方、磐長姫は岩のように不変の存在なのだそう。このことから、長寿のご利益があるとされています。 現在残っている社殿は、1438年に足利義政が創建したもの。重要文化財に指定されています。また社殿の周りには、藤森神社の第二紫陽花苑が。社殿
2025-06-21 21:27
まる きょうこ
その他
観光・レジャー
京都府
平安京の南を守護した「大将軍社」
まる きょうこ
2025-06-21 21:27
神戸・有馬・六甲
趣味・カルチャー
兵庫県・神戸市中央区
神戸ハーバーランド レンガ倉庫にある文具の雑貨屋さんが素敵なんです
神戸市中央区東川崎町、JR神戸駅から徒歩約10分。ハーバーランド煉瓦倉庫南棟にある「NAGASAWA 神戸煉瓦倉庫店」は神戸が本社の「ナガサワ文具センター」の系列店ので、文房具や雑貨などを販売しているお店。 おしゃれなレンガ倉庫の中にあって、気軽に入店してじっくり商品を見ることができるのもうれしいポイント♪ 珍しくてかわいい雑貨や文具がたくさんで、神戸ならではのものもたくさんあるので、自分用やお土産、プレゼントにしても喜ばれます。文具好きならぜひ行ってみてほしいお店ですよ。 水筒も神戸柄でかわい
2025-06-21 20:00
Risu
神戸・有馬・六甲
趣味・カルチャー
兵庫県
神戸ハーバーランド レンガ倉庫にある文具の雑貨屋さんが素敵なんです
Risu
2025-06-21 20:00
勝山・大野
グルメ・お店
福井県・福井
【福井】自然豊かな道の駅「越前おおの 荒島の郷」
福井県大野市にある道の駅「越前おおの 荒島の郷」。地元の食材を使用した料理、デザートのお店、フードコート、キッズスペースのある大型道の駅です! 店内のマップです。フードコートは種類豊富で、お土産も充実しています。 フードコートの荒島のテラスにある、地元の特産品九頭竜舞茸のてんぷらが入ったきしめんを食べてきました!舞茸のてんぷらがとっても柔らかく、歯応えがありました。 美味しかった!! ミニ水族館がありました。 野菜やお弁当の種類が豊富でした。
2025-06-21 19:38
こはる
勝山・大野
グルメ・お店
福井県
【福井】自然豊かな道の駅「越前おおの 荒島の郷」
こはる
2025-06-21 19:38
Success!