あなたのまちの暮らしと魅力を伝えよう!

編集部おすすめ & 新着

高松・さぬき
趣味・カルチャー
香川県・小豆島
小豆島産グリーンレモンのクッキー&マドレーヌ
完熟した黄色のレモンではなく、若いグリーンの状態のレモンをグリーンレモンと呼びます。グリーンレモンは爽やかな香りが特徴で、炭酸水に少し絞り入れるだけでもとっても美味しくいただけます! 小豆島の産直で買ってきたグリーンレモン🍋 せっかくなのでお菓子に使いたいと思います! 軽く表面を洗って、果汁を搾るとたくさんとれました。果汁たっぷりは美味しい証拠💓 白いワタの部分まで削がないように表面の皮を包丁で剥き、刻んだものも入れました。皮を入れることでもーっと香りが高く、食べた時のレモン度が増します💚 もち
完熟した黄色のレモンではなく、若いグリーンの状態のレモンをグリーンレモンと呼びます。グリーンレモンは爽やかな香りが特徴で、炭酸水に少し絞り入れるだけでもとっても美味しくいただけます! 小豆島の産直で買ってきたグリーンレモン🍋 せっかくなのでお菓子に使いたいと思います! 軽く表面を洗って、果汁を搾るとたくさんとれました。果汁たっぷりは美味しい証拠💓 白いワタの部分まで削がないように表面の皮を包丁で剥き、刻んだものも入れました。皮を入れることでもーっと香りが高く、食べた時のレモン度が増します💚 もち
しましま
2023-03-24 09:06
水戸・笠間
まちフォト
茨城県・水戸
【水戸の懐かしい写真】
実は数年前に、水戸駅北口の丸井の1階にサンドウィッチチェーン点の「SUBWAY」があったんです。2014年の3月中旬にオープンして2018年1月末にクローズしてしまいました。なんと3年10ヶ月という短い期間での営業でした。その後に名前を忘れてしまいましたがクレープ屋さんが入ったのです。でもそのお店もしばらくしてから閉店してました。そのクレープ屋さんが閉店して数年後に丸井も閉店し今はオフィスビルになっています。でも、1階の一部と地下1階は今も変わらず営業をしていますが、ほぼオタク系のお店ばかりにな
実は数年前に、水戸駅北口の丸井の1階にサンドウィッチチェーン点の「SUBWAY」があったんです。2014年の3月中旬にオープンして2018年1月末にクローズしてしまいました。なんと3年10ヶ月という短い期間での営業でした。その後に名前を忘れてしまいましたがクレープ屋さんが入ったのです。でもそのお店もしばらくしてから閉店してました。そのクレープ屋さんが閉店して数年後に丸井も閉店し今はオフィスビルになっています。でも、1階の一部と地下1階は今も変わらず営業をしていますが、ほぼオタク系のお店ばかりにな
志玲奈
2024-01-03 21:00
その他
趣味・カルチャー
佐賀県・その他
佐賀が生んだ柑橘のブランド“にじゅうまる”オレンジのようだけど…みかんなんです。
令和3年2月10日にデビューした新しいみかんのブランド「二重丸」。佐賀県が20年以上かけて開発し、3年前にようやくカタチとなり、市場へ。先日、知人から頂いたので、初めて実食! 大きくてハリのある表面。形はみかんですが、サイズはオレンジとでこぽんの中間くらい。ずっしりと重みがあり、香りは控えめ。 半分にカットすると、断面はこんな感じ。粒が大きい!オレンジに似ているような…皮が分厚いので包丁でカットしましたが、中の薄皮は簡単に手で割けます。 できるだけ粒を潰さずにさっくりとわけたかったので、ここから
令和3年2月10日にデビューした新しいみかんのブランド「二重丸」。佐賀県が20年以上かけて開発し、3年前にようやくカタチとなり、市場へ。先日、知人から頂いたので、初めて実食! 大きくてハリのある表面。形はみかんですが、サイズはオレンジとでこぽんの中間くらい。ずっしりと重みがあり、香りは控えめ。 半分にカットすると、断面はこんな感じ。粒が大きい!オレンジに似ているような…皮が分厚いので包丁でカットしましたが、中の薄皮は簡単に手で割けます。 できるだけ粒を潰さずにさっくりとわけたかったので、ここから
ひーこ
2024-03-11 22:19
FreeLife Colors で地域やお店をPRしよう!
店舗・事業所登録サービス
ビジネス会員登録すると、フリーライフカラーズに記事広告やバナー広告を無料で掲載できます。 ビジネス会員登録すると、記事広告やバナー広告を無料で掲載できます。
神戸・有馬・六甲
グルメ・お店
兵庫県・元町
「くり松」のモンブランは絶品で間違いなし!
兵庫県神戸市中央区元町通の商店街の中にある「和栗モンブラン専門店くり松」さんは、モンブランが美味しくて有名です。 すぐ傍には南京町があり、休日は特に人で賑わいます。 この日は「おいしいモンブランを食べるぞ!」で挑んでいるのでモンブラン一択! 案内された予約席につくと、特別なメニューの巻物?が。 このリッチ感に期待値は上がります~。 モンブランとセットになっているお茶の紹介をされます。 花茶など、7種類の中からチョイスしますが、香りをティステング出来るので好みの香りから選ぶことが出来ますよ。 私は
兵庫県神戸市中央区元町通の商店街の中にある「和栗モンブラン専門店くり松」さんは、モンブランが美味しくて有名です。 すぐ傍には南京町があり、休日は特に人で賑わいます。 この日は「おいしいモンブランを食べるぞ!」で挑んでいるのでモンブラン一択! 案内された予約席につくと、特別なメニューの巻物?が。 このリッチ感に期待値は上がります~。 モンブランとセットになっているお茶の紹介をされます。 花茶など、7種類の中からチョイスしますが、香りをティステング出来るので好みの香りから選ぶことが出来ますよ。 私は
Risu
2024-01-02 20:00
祇園・東山・北白川
グルメ・お店
京都府・清水五条
清水五条駅近くの隠れた素敵空間【マールカフェ】
京阪清水五条駅から徒歩数分の距離に、実は隠れ家的存在のおしゃれなカフェがあります。 ビルの8階にあるので、1階の入り口近くの看板を目印に探したほうがいいかもしれません。 「マールカフェ」というそのお店は、図書室が併設されているなんとも素敵なコンセプトのカフェ。 この日は祝日のランチタイムに入りましたが、繁華街である京都河原町駅からほぼ一駅分離れていることもあり、待たずに座ることができました。 ハンバーグのランチセットと、パスタのランチセットを注文。 やさしい味わいのたまごスープと、新鮮なサラダ。
京阪清水五条駅から徒歩数分の距離に、実は隠れ家的存在のおしゃれなカフェがあります。 ビルの8階にあるので、1階の入り口近くの看板を目印に探したほうがいいかもしれません。 「マールカフェ」というそのお店は、図書室が併設されているなんとも素敵なコンセプトのカフェ。 この日は祝日のランチタイムに入りましたが、繁華街である京都河原町駅からほぼ一駅分離れていることもあり、待たずに座ることができました。 ハンバーグのランチセットと、パスタのランチセットを注文。 やさしい味わいのたまごスープと、新鮮なサラダ。
とりのたまご
2024-02-17 20:00
フリーライフ・カラーズ
観光地やグルメ、暮らしの魅力を写真や記事で発信し、地域の魅力を多くの人に届ける地域情報発信プラットフォームです。 日本全国の観光地やグルメ、暮らしの魅力を多くの人に届けます。

新着投稿一覧

新潟市・阿賀野川
グルメ・お店
新潟県・新潟駅
「新潟クラフトビール館」試飲アリ!新潟や全国クラフトビールが揃うお店
2024年11月に新潟駅にオープンした新潟クラフトビール館に行ってきました。 新潟県内外の140種類のビールなどを販売していて、試飲や角打ちなどもできます。 店内には瓶ビールも缶ビールもズラっと揃っています🍺 購入してすぐに飲むこともできますよ! おつまみとのセットなんて、お土産にもいいですね😊 店内の奥には試飲スペースがあります🍺 試飲してみましょう! 本日のビールはこちら🍺 3種類を飲めるセットは1000円で、お客さんのほとんどがそのセットを頼んでいました。 でも今回は、新潟クラフトビール館
2025-01-20 15:01
かりん
新潟市・阿賀野川
グルメ・お店
新潟県・新潟駅
2025-01-20 15:01
かりん
「新潟クラフトビール館」試飲アリ!新潟や全国クラフトビールが揃うお店
長崎市
観光・レジャー
長崎県・長崎市
長崎孔子廟中国歴代博物館(こうしびょう)
こちらもドラマで撮影場所として使われた場所で、今まで行ったことがなかったので、今回は中に入ってみることにしました。 1893年(明治26年)に、清国政府と在日華僑が協力して建立したものです。 外からは何度も見た事があるのですが、中に入るのははじめて。少しドキドキしながら入りました(笑) 日本で唯一の本格的中国様式の霊廟です。 イベント開催時には、変面ショーや漢服体験なども楽しめるようです。毎年行われるランタンフェスティバルでは中国の旧正月を祝い、盛り上がります。 また、京劇面隈取り絵付け体験や書
2025-01-20 12:34
smaile1124
長崎市
観光・レジャー
長崎県・長崎市
2025-01-20 12:34
smaile1124
長崎孔子廟中国歴代博物館(こうしびょう)
長崎市
グルメ・お店
長崎県・長崎市
コンセントカフェ「cafe X」
長崎散策を繰り返し、たくさん写真を撮って…「充電が!やばい!」 歩き疲れてちょっと休憩もしたかったので、「cafe X」でお茶することにしました。珈琲やケーキも楽しめるお店で、初めて入りましたが、素敵な店員さんの笑顔で迎えてくれました。 それにテーブル席、カウンターもあって、コンセントも借りれます。助かりました(笑) こちらは2階に「軍艦島ミュージアム」があるので、映画の取材も入ったようです。軍艦島に行く観光客や、外国人観光客も、一息入れるカフェでした。私はまだ軍艦島いったことないですが、長崎で
2025-01-20 11:52
smaile1124
長崎市
グルメ・お店
長崎県・長崎市
2025-01-20 11:52
smaile1124
コンセントカフェ「cafe X」
秋田市
暮らし・仕事
秋田県・秋田市
秋田のスーパーで見つけた地域限定のお菓子
スーパーって地域ごとに商品の品揃えがまったく違って ワクワク感があります🤗 地元民の好みそうなお菓子が こぼれんばかりに並んでます🤭 「いぶり学校」 いぶりがっこの美味しさをそのままポテトチップスに! 商品名を聞いただけで笑えます😆 このちょっとおやじギャグっぽいネーミングが目を引きます。 クマのお菓子は愛らしい見た目で パッケージもとってもキュート🐻❣️ ただ最近… 秋田県では野生のクマが人里に姿を見せたり 作物を食べてしまう😞 地域の皆さんはクマの印象が良くないかも… お菓子のクマちゃんは可
2025-01-20 10:27
みこ
秋田市
暮らし・仕事
秋田県・秋田市
2025-01-20 10:27
みこ
秋田のスーパーで見つけた地域限定のお菓子
天王寺・上本町・鶴橋
観光・レジャー
大阪府・浪速区恵比寿
商売繁盛の「今宮戎神社」に早めの参拝
お正月3が日を少しだけ過ぎたころ、大阪府大阪市浪速区恵美須にある「今宮戎神社」に行ってきたよ~。 というか、通り道にたまたま立ち寄ったのだけど、商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催されている「今宮戎神社」。私は5日に訪れたのよ~おしい! しかもこの日は夕刻近く。それでも訪れる人も多く、たくさんの会社やお店の名前がありました。 私もしっかり、お参りさせていただきましたよ。 主祭神 は、天照皇大神、事代主命、素盞嗚尊、月読尊、稚日女尊だ
2025-01-20 09:00
Risu
天王寺・上本町・鶴橋
観光・レジャー
大阪府・浪速区恵比寿
2025-01-20 09:00
Risu
商売繁盛の「今宮戎神社」に早めの参拝
その他
グルメ・お店
京都府・紫野
大徳寺周辺の名物『紫野松風』
北大路通り沿い、大徳寺のすぐそばにある『松屋藤兵衛』では、名物『紫野松風』を購入できます。 いかにも老舗という雰囲気の店構え。創業200年以上だそうで、ご先祖は豊臣家とゆかりのある大名だったのだとか。 松風の材料は、小麦粉・砂糖・麦芽から作った飴・白味噌で、発酵させてから生地を焼いているのだそうです。見た目はカステラのようですが、カステラよりもずっしりとしていて甘さも控えめ。 そして紫野松風は、大徳寺名物の大徳寺納豆が入っているのが特徴です。いちばん小さな箱に入った松風をいただきました。 大徳寺
2025-01-19 22:48
まる きょうこ
その他
グルメ・お店
京都府・紫野
2025-01-19 22:48
まる きょうこ
大徳寺周辺の名物『紫野松風』
河原町・烏丸・大宮
観光・レジャー
京都府・御所付近
【革堂行願寺】千年の歴史を持つ、数多くの巡礼の札所でもある由緒ある寺院
御所の南東、寺町通に面して建っている寺院をご紹介しましょう。 【革堂行願寺(こうどうぎょうがんじ)】は千年の歴史がありますが、当初は 一条小川(上京区)にあったそうです。 長い歴史の中で何度も戦乱や火災に遭い、その度に地元民の要望で再建、何度も場所を変えて現在に至ります。 看板にもありますが、こちらは西国三十三所巡礼の19番札所でもあります。 更に洛陽三十三所観音巡礼の4番札所でもあるのです。 私は年に数回こちらに伺っていますが、初めて来たのは5年ほど前の都七福神めぐりでした。 京都にある七福
2025-01-19 20:21
望花
河原町・烏丸・大宮
観光・レジャー
京都府・御所付近
2025-01-19 20:21
望花
【革堂行願寺】千年の歴史を持つ、数多くの巡礼の札所でもある由緒ある寺院
長崎市
まちフォト
長崎県・長崎市
ちょっと怖かった「西坂公園」
散策もすっかり辺りが暗くなった時、長崎駅周辺を散策していると、歴史のある西坂公園を見つけました。 暗くなってしまったのですが、散策開始。 長崎バスセンターの裏手を歩いていると、少し山手に輝く建物。これはかなり気になり、行ってみることにしました。 「これはいったいなんだろう?」と思わず考えるほど、煌々と光ってました。 ここは、日本二十六聖人殉教地でした。 豊臣秀吉によるキリシタン禁止令により、1597年2月5日京阪地方へ伝導していたフランシスコ会宣教師6人と日本人信徒20人が処刑された丘でした。
2025-01-19 20:08
smaile1124
長崎市
まちフォト
長崎県・長崎市
2025-01-19 20:08
smaile1124
ちょっと怖かった「西坂公園」
姫路・赤穂・播磨
観光・レジャー
兵庫県・赤穂市
赤穂市立民俗資料館で「お雛さま展」開催
兵庫県赤穂市加里屋にある「赤穂市立民俗資料館」は、建物自体が兵庫県の重要有形文化財に指定されている、貴重な建物。 現存する日本最古の塩務局庁舎としても、明治の洋風建築としても価値の高い建物です。 展示内容については日常生活用具や農耕生産用具など約5000点が展示されていますが、今回は2月9日から3月21日まで開催される「お雛さま展」の紹介です。 会期中は七段飾りのものをはじめ、寄贈された貴重な江戸、明治時代の歴史あるお雛さまや市松人形も多数展示されます。 現代とは一味違うお雛さまのお顔を見ながら
2025-01-19 20:00
Risu
姫路・赤穂・播磨
観光・レジャー
兵庫県・赤穂市
2025-01-19 20:00
Risu
赤穂市立民俗資料館で「お雛さま展」開催
その他
まちフォト
京都府・丸太町
菅原道真の生誕の地に建つ 日本最古の天満宮
京都御苑の下立売御門から、烏丸通を挟んで向かいにあるのが「菅原院天満宮」です。ここは、学問の神様として知られる菅原道真の生誕の地であり、日本最古の天満宮です。 もとは菅原氏の邸宅である「菅原院」があったところで、菅原道真とその父祖がまつられています。 左大臣・藤原時平によって太宰府に左遷された道真は、都に戻ることなく亡くなりました。その後、京の都で異変が相次ぎます。人々はこれを道真の怨霊だと恐れ、菩提を弔うために菅原院の地に歓喜光寺を建立。境内には道真と父祖の小祠がまつられました。 歓喜光寺は後
2025-01-19 12:00
くま
その他
まちフォト
京都府・丸太町
2025-01-19 12:00
くま
菅原道真の生誕の地に建つ 日本最古の天満宮
安曇野・大町
グルメ・お店
長野県・安曇野
田園風景を見ながらランチができる『四季彩 ひかりこ』
1.四季彩 ひかりことは? 四季彩 ひかりこは、 長野県安曇野市にあるご飯屋さんです。 海鮮丼や御膳、ステーキ丼などさまざまなメニューがあります。 2.行ってみた 1階は駐車場になっており、2階部分がレストランになっています。 座敷、テーブルともにありますがどちらも座るタイプの座席なので楽です。 最初のお茶は牡丹の柄のついた急須で出してくださいました。 ステーキ丼は、サラダも漬物もついていてとてもお得です。 こちらは、てんぷら御膳です。お刺身とおかずがとても種類豊富でした。 デザートは、固めの焼
2025-01-19 09:00
じんちゅー
安曇野・大町
グルメ・お店
長野県・安曇野
2025-01-19 09:00
じんちゅー
田園風景を見ながらランチができる『四季彩 ひかりこ』
その他
観光・レジャー
茨城県・行方市
ボロいけど、いいお湯わいてます
行方市にある北浦温泉「北浦荘」。 外見はボロボロですが、極上の温泉を楽しめます。 北浦荘は、霞ケ浦の東に位置する湖、北浦の湖畔にあります。 ほんとにボロボロなので、入るのにちょっと勇気がいりますが、中は掃除が行き届いていて清潔ですよ。 ここの温泉は 泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉(冷鉱泉) 色:薄い茶褐色 加温・かけ流し(しかも熱湯) とにかく極上です。 玄関を入ると、地元野菜がお出迎え。 農家直送の野菜たちが、格安で買えますよ。 お風呂に続く廊下も、昭和を感じますね。 湯舟は内湯のみで男女ひとつ
2025-01-19 08:59
美月(mituki)
その他
観光・レジャー
茨城県・行方市
2025-01-19 08:59
美月(mituki)
ボロいけど、いいお湯わいてます
天王寺・上本町・鶴橋
グルメ・お店
大阪府・浪速区恵比寿
通天閣での待ち時間にも最適なたこ焼き屋さん
大阪府大阪市浪速区恵美須東、恵美須町駅から徒歩約3分。通天閣の真下にあるたこ焼き屋さん「たこ天」さん。 新世界をぶらつきながら通天閣まで来た時に、たこ焼き食べたい~ってなって目の前にあるお店に立ち寄りました。 通天閣に上がるのに並んで待っている方も購入されているようです。 手早くたこ焼きを焼くところをライブで見ながら・・・っていうのは大阪あるあるですね。 大ぶりのたこ焼きが6個入って600円。冷静に考えるとちょっとお高め。 味は外はカリカリで中はふわふわとろ~り。とっても美味でしたよ。そしてとに
2025-01-18 20:00
Risu
天王寺・上本町・鶴橋
グルメ・お店
大阪府・浪速区恵比寿
2025-01-18 20:00
Risu
通天閣での待ち時間にも最適なたこ焼き屋さん
軽井沢・佐久・小諸
まちフォト
長野県・佐久市
ケンシロウを探せ!in 佐久市!
「北斗の拳」 50代以上ならハマった人も多いはず。 原作・武論尊、漫画・原哲夫のコンビで漫画雑誌に連載され、アニメ化もされた人気作品。 当時「秘孔を突いた!お前はもう死んでいる!」のセリフ、流行りましたよね。 悪役が死んでいくときの「あべし!」とか「ひでぶ!」とかの意味不明な叫び声も面白かった。 佐久市は、原作者武論尊先生の出身地ということで、市内の8か所に「北斗の拳」がデザインされたマンホール蓋が埋め込まれています。 そこで真冬の寒い中、友人と「北斗の拳」マンホール蓋探しに出かけてみました。
2025-01-18 13:14
美月(mituki)
軽井沢・佐久・小諸
まちフォト
長野県・佐久市
2025-01-18 13:14
美月(mituki)
ケンシロウを探せ!in 佐久市!
郡山・磐梯熱海
観光・レジャー
福島県・郡山・磐梯熱海
100基の鳥居とお稲荷様の微笑み 高屋敷稲荷神社
福島県郡山市の外れにひっそりと佇む高屋敷稲荷神社。 表参道から続く赤い鳥居が、神聖な空間へ続く道のように立ち並び、参拝者を静かに迎えます。 拝殿の手前には、杉が参道を挟むように伸びています。 境内に並ぶのは、100基もの鳥居。 時の流れを物語るかのように、静かに立ち並んでいます。 戦前には約4000基もの鳥居が、近くの舞木駅まで続いていたと言われています。 当時の様子を写した古い写真が今も残されていました。 鳥居をくぐり、拝殿へと足を進めると、そこには穏やかな光景が広がっていました。 そこには、
2025-01-18 12:00
Tomo
郡山・磐梯熱海
観光・レジャー
福島県・郡山・磐梯熱海
2025-01-18 12:00
Tomo
100基の鳥居とお稲荷様の微笑み 高屋敷稲荷神社
那覇
グルメ・お店
沖縄県・那覇
濃いジーマミ豆腐ならここ「むすび本舗 ジーマミ豆腐 市場店」
沖縄県那覇市の市場本通りにオープンしている「むすび本舗 ジーマミ豆腐 市場店」の紹介です! 市場本通りを歩いているときに偶然発見したこちらのお店ではジーマミ豆腐を販売しています。 ジーマミ豆腐は郷土料理の一つで、ピーナッツを使用した豆腐のことです! むすび本舗さんのジーマミ豆腐は昔ながらの伝統的な作り方でひとつひとつ手作りされています。 身体に優しく無添加なのも魅力です! 食べやすい個数でセット売りされています! 箱入りもあるのでお土産にもピッタリです。 この日は自宅用で購入しました! こちらの
2025-01-18 12:00
たまご
那覇
グルメ・お店
沖縄県・那覇
2025-01-18 12:00
たまご
濃いジーマミ豆腐ならここ「むすび本舗 ジーマミ豆腐 市場店」
その他
グルメ・お店
茨城県・茨城県
将軍慶喜も味わったかも? 茨城で人気のコーヒーショップ サザコーヒー
茨城県で古くから愛されているコーヒーショップ、サザコーヒー(SAZA COFFEE)。 本店はひたちなか市(旧勝田市)にあり、昔は県北部のみの店舗展開でしたが、最近では県南部や都内でもお店を見かけるようになりました。 サザコーヒーの魅力は、何といってもクオリティの高い美味しいコーヒーと、おしゃれで落ち着いた店内です。 今日は「将軍ラテ」を注文。 優しい苦みにミルクがマッチしてとても美味しいラテ。私は大好きです。 なぜコーヒーに「将軍」がつくの?と思いますよね。 この名前のルーツは徳川慶喜公にあり
2025-01-18 00:42
美月(mituki)
その他
グルメ・お店
茨城県・茨城県
2025-01-18 00:42
美月(mituki)
将軍慶喜も味わったかも? 茨城で人気のコーヒーショップ サザコーヒー
神戸・有馬・六甲
観光・レジャー
兵庫県・東灘区御影
お酒好きでなくてもいろいろ楽しめる「酒心館」
兵庫県神戸市東灘区御影塚町にある「酒心館」は、山田錦や五百万石など地元兵庫県産の米と天与の名水「宮水」を使い、頑なに手造りを守っている、創業2703年以上の清酒「福寿」の醸造元です。 酒蔵見学(無料)ができる「福寿蔵」をはじめ、蔵元限定酒や福寿オリジナル食品が多数販売されている、蔵元ショップの「東明蔵」では、ここでしか味わえない味が楽しめる商品がズラリ。お酒の苦手な人にはソフトクリームもありましたよ。 また、食事処「蔵の料亭 さかばやし」の棟もあり、地元の野菜や自家製豆富や蕎麦とともに蔵でしか味
2025-01-17 20:01
Risu
神戸・有馬・六甲
観光・レジャー
兵庫県・東灘区御影
2025-01-17 20:01
Risu
お酒好きでなくてもいろいろ楽しめる「酒心館」
Success!