秋田県
一般企業・団体
秋田県 ・秋田市
秋田の伝統が息づく郷土料理「きりたんぽ鍋」の季節がついに到来!
秋の風が少しずつ冷たくなってきましたね。 秋田の伝統的な郷土料理「きりたんぽ鍋」を 楽しむ季節がついにやってきました! さっそくスーパーで買い出し🛒✨ きりたんぽ、ねぎ、舞茸、せり、ごぼう... そして秋田自慢の比内地鶏! もう香りだけでお腹が鳴っちゃいます🫢 カゴには秋田の自然の恵みがたっぷり! 今回は比内地鶏スープではなく… 「秋田の味どうらくの里」という 秋田県民のソウル調味料で味付け。 本醸造醤油とかつおだしを合わせた万能調味料✨ 甘みとうま味のバランスが絶妙。 麺つゆよりやや甘めで煮物
東北醤油株式会社
みこ
秋田県
一般企業・団体
秋田県
秋田の伝統が息づく郷土料理「きりたんぽ鍋」の季節がついに到来!
東北醤油株式会社
みこ
京都府
自治体・地域
京都府 ・祇園・東山・北白川
琵琶湖へと通じる白川疎水を散歩
一乗寺や北白川など、左京区エリアに流れる白川疎水をお散歩しました。 写真では隠れていますが、大文字山が見えるので、送り火の時には人が集まる場所です。 ふだんはのんびりとお散歩したり、ベンチに座ってくつろいだりしている人が見られます。 琵琶湖までは15キロあるそうです。 勇気はありませんが、歩いていくこともできるのですね。 白川疎水だけでいうと、全長約8.4キロだそうです。 疎水に沿って南へ進むと、哲学の道にたどり着きます。 北は高野川と交差します。 金木星がたくさん咲き、良い香りがしていました。
白川疏水通
まる きょうこ
京都府
自治体・地域
京都府
琵琶湖へと通じる白川疎水を散歩
白川疏水通
まる きょうこ
京都府
自治体・地域
京都府 ・大原野
この時期にひまわり!? 季節外れのひまわり畑
のどかな田園風景が広がる京都市西京区の大原野。この地域では農家の有志が集まり、大原野の知名度をあげようと10年ほど前から休耕田を利用して秋にひまわりを咲かせるようになりました。 約3000平方メートルの畑に、1万本あまりのひまわりが花を咲かせる様子は圧巻。 かかしは竹の里小学校の児童が作ったそうですよ。 例年は9月中旬から下旬頃に見頃を迎える大原野ひまわり畑のひまわりですが、今年は11月ごろに見頃になるように種をまいたそうです。それが猛暑の影響で思いのほか成長が早く、想定より1ヶ月ほど早い10月
大原野 - 京都市西京区
くま
京都府
自治体・地域
京都府
この時期にひまわり!? 季節外れのひまわり畑
大原野 - 京都市西京区
くま
京都府
自治体・地域
京都府 ・堀川通り
【一条戻橋(いちじょうもどりばし)】死者が蘇る奇跡、あの世とこの世の境目と言われている
有名な晴明神社のすぐ近く、堀川一条にある「一条戻橋(いちじょうもどりばし)」には様々な言い伝えがあります。 東側から見ても西側から見てもあまり変わらないのですが、東から見た欄干。 向こうに見えている広い道が堀川通りです。 こちらはちょっとしたミステリースポットとして取り上げられることもあります。 西側に簡単に説明されている看板。 呼び名の由来になった話ですが、918年に文章博士の「三善清行(みよしきよつら)」が亡くなった際、知らせを受けた子供である「浄蔵」は紀州熊野(紀伊半島の真ん中あたり)から
一条戻橋
望花
京都府
自治体・地域
京都府
【一条戻橋(いちじょうもどりばし)】死者が蘇る奇跡、あの世とこの世の境目と言われている
一条戻橋
望花
秋田県
自治体・地域
秋田県 ・仙北市角館
角館方面の山々は紅葉が始まっています🍁
今朝の秋田市は肌寒さを感じる朝となりました。 気温が10度まで下がり秋の訪れを感じさせてくれています🍂 朝晩は特に冷え込むようになってきたので 地元民は上着を羽織る姿が見られるように。 わたしも家では部屋着の上にフリースのベストを着用🥶 この寒さは、もうすぐ始まる美しい紅葉シーズンの前触れ。 秋田市街地の木々も少し色彩を帯びてきました🍁 角館方面へドライブに出かけると 山々は素敵な秋の訪れが始まっていました! 高い山から順番に紅葉が進み 山の中腹には緑と赤、黄色のグラデーションが広がっていて本当
秋田県仙北市角館
みこ
秋田県
自治体・地域
秋田県
角館方面の山々は紅葉が始まっています🍁
秋田県仙北市角館
みこ
新潟県
自治体・地域
新潟県 ・柏崎・魚沼・長岡
合計10個の神輿が街を歩く!【堀之内十五夜祭り】
新潟県魚沼市堀之内毎年9月に3日間開催される十五夜祭り! なんと言ってもこのお祭りの特徴はたくさんの神輿です! 合計10個の神輿が3日間街中を歩き回ります! どれも迫力があってとてもかっこいいですよ! また2日目には花火が上がったり最初日に神輿パレードや神輿流しを見ることができ、楽しめる要素が沢山です! この十五夜祭りの1番の見所はなんと言っても神輿流しです!パレードを終えた神輿たちはそのまま堀之内を流れる魚沼川に入っていきます! そうしてどんどんを神輿の上に乗る人が川に飛び込む様子を見ることが
新潟県魚沼市堀之内
ごん
新潟県
自治体・地域
新潟県
合計10個の神輿が街を歩く!【堀之内十五夜祭り】
新潟県魚沼市堀之内
ごん
宮城県
自治体・地域
宮城県 ・仙台市青葉区
【仙台市】最近ローカル番組でよく耳にする「センダイヘンジ」とは何のことなのか?(検証)
10月に入ってから聞きなれない言葉が仙台市内を飛び交っています。 「センダイヘンジだって」「センダイヘンジなんだ」…?センダイヘンジ? 「天文台が予測」?っていうことは気象に関係がある? どうにも気になるので調査してみました。 とりあえず天気が回復したので駅前にでてみます。 ロフトの左側を真っ直ぐ行くと… 一直線の道がありました。 この道は南町通りへと続いています。遥か遠くに見えるのが青葉山です。 仙台市の中心部は、道路が碁盤の目のようになっていて、南町通りの他、広瀬通や青葉通などの大通りもみん
南町通
Kousan222
宮城県
自治体・地域
宮城県
【仙台市】最近ローカル番組でよく耳にする「センダイヘンジ」とは何のことなのか?(検証)
南町通
Kousan222
東京都
自治体・地域
東京都 ・銀座・日本橋・東京駅
東京で行きたかった場所・散策日記
人生初の東京旅行!今まで行きたかったところをピックアップして今回は散策してきたフォトをご紹介しますね。 初めての東京はとにかく刺激が多くて、テンションが上がりました。 知らない土地を巡っているのに、映像で見たところをまじかにすると、なんだかホッとするような。地方から田舎者上京日記です。 距離はありましたが、「生「東京タワー」。こちらは羽田からの移動でモノレールに乗って、「山手線」に乗り換えのため降り立った、「浜松町」で見かけた東京タワーです。テレビでしか見た事がない東京タワーに、この距離でも感動
日本橋 - 東京都中央区
smaile1124
東京都
自治体・地域
東京都
東京で行きたかった場所・散策日記
日本橋 - 東京都中央区
smaile1124
香川県
自治体・地域
香川県 ・有明浜
有明浜は日本の宝だった!美しい海と貴重な植物が織り成す秘密とは…!
瀬戸内海国立公園に位置する有明浜は、「日本の渚100選」や「日本の白砂青松100選」に選ばれた絶景のスポットです。かつて「東洋一の海水浴場」と称されたこの場所は、2kmにわたる白い砂浜が広がり、夏には海水浴客で賑わいます。現在も多くの海浜植物が生息し、「有明浜の海浜植物群落」として市の指定文化財に認定されています。春から夏には可憐な花々が咲き誇り、訪れる人々を楽しませています。 近年では、蝶の「アサギマダラ」の飛来地としても知られ、自然愛好者にとって魅力的なスポットとなっています。 特に美しいの
有明浜
a.k.i
香川県
自治体・地域
香川県
有明浜は日本の宝だった!美しい海と貴重な植物が織り成す秘密とは…!
有明浜
a.k.i
宮城県
自治体・地域
宮城県 ・仙台市宮城野区
【仙台市宮城野区】伊達政宗公慈愛の白萩がようやく咲きました!
朝夕の気温が15℃を切り、金木製の香りが漂いはじめました。 本格的な秋の到来ですね。 さて、実は今年の春から定点観測していた花がようやく咲いたのでご紹介させてください。 その名も「伊達政宗公慈愛の白萩」といいます。 伊達政宗公は1622年に大悲願寺(現東京都あきるの市)を訪れた際、庭に咲く白萩の見事さに心をうたれ、後に手紙で株を分けてもらえないかと所望したのだそうです。この説は大非願寺に残る「白萩文書」によるものです。 この文書は歴史家の方々によってさまざまな解釈がなされました。 伊達政宗の実
仙台市宮城野区役所
Kousan222
宮城県
自治体・地域
宮城県
【仙台市宮城野区】伊達政宗公慈愛の白萩がようやく咲きました!
仙台市宮城野区役所
Kousan222
大分県
自治体・地域
大分県 ・佐賀関
カラカラと鳴る波音に癒される「黒ヶ浜」
佐賀関にある「黒ヶ浜」はその名の通り黒い色の海浜です。古来より景勝地として知られており、現在も「日本の渚百選」に選ばれています。 ゆるく弧を書いた海浜はゆったりと広がっており、ここに至るまでは狭くて険しい道なので突然の景勝に思わず声が出ます。 駐車場も用意されており、のんびりと水遊びや散策ができます。 遠くに見えるビシャゴ岩も景勝地らしさの演出に一役買っています。 海浜の黒さの正体は蛇紋岩と言われる黒い石。潮流に磨かれて丸味がかっており歩いても痛くありません。ただし、夏は熱いのでサンダル必須です
黒ヶ浜
てんてん
大分県
自治体・地域
大分県
カラカラと鳴る波音に癒される「黒ヶ浜」
黒ヶ浜
てんてん
秋田県
自治体・地域
秋田県 ・秋田県全域
秋田で紅葉狩り&温泉三昧!地元民イチオシの贅沢スポット
紅葉が楽しみな季節になってきましたね! 秋田のフリーペーパー「marimari(マリマリ)」の特集 「この秋行きたい!絶景紅葉スポット」から 秋田県の紅葉穴場スポットをピックアップして紹介します。 【秋田県仙北市】抱返り渓谷 見頃予想10月中旬〜11月上旬 カエデやモミジが色鮮やかに染まってまるで絵画のような景色が広がります。 「東北の美しい渓谷」って呼ばれているだけあって 原生林の中を流れる渓流と断崖絶壁のコラボレーションが 素晴らしいんです🍁 期間中は「抱返り渓谷紅葉祭」が開催。 楽しいイベ
秋田県仙北市
みこ
秋田県
自治体・地域
秋田県
秋田で紅葉狩り&温泉三昧!地元民イチオシの贅沢スポット
秋田県仙北市
みこ
石川県
自治体・地域
石川県 ・輪島市
能登半島地震後の輪島の様子(2024年9月4日)
輪島市役所を訪問してきました。 地元の美味しいものもいただきました。 中浦屋さん輪島朝市の中にお店があり、元日の地震の火災でお店が焼失。 マリンタウン店ではえがらまんじゅう・みたらし団子・かしわ餅・白米餅を販売していました。 輪島市 福祉環境部子育て支援センター・児童センターの向かいにあるやぶ新橋店でお昼。 千枚田などにも足を伸ばしました。 白い部分が隆起した海岸線です。 千枚田の水田も全体の3分の1ほど今年は田植えをすることができましたが、全部を復旧するのにはまだまだ時間がかかりそうです。 静
輪島市役所
yasuka
石川県
自治体・地域
石川県
能登半島地震後の輪島の様子(2024年9月4日)
輪島市役所
yasuka
京都府
一般企業・団体
京都府 ・烏丸御池
【石灯籠型公衆電話】京都の電話の歴史、100年を記念した京都らしい公衆電話
今ではスマホを持たない人はいないほど、電話は生活に欠かせないものです。 まぁスマホは電話っていうよりミニパソコン的な立ち位置ですが・・・ しかし携帯電話が一般的に広まってからまだ30年足らず。 その前は固定電話のみでした。 外で電話したい時には公衆電話しかなかった時代もありましたが、今やそれも街中でさえあまり見かけなくなりました。 そんな公衆電話ですが、京都電話交換局の100周年記念に京都市民から公募したデザインで建てられています。 台座の部分が石灯籠をイメージしているそうです。 ・・・ってか。
NTT西日本 京都支店
望花
京都府
一般企業・団体
京都府
【石灯籠型公衆電話】京都の電話の歴史、100年を記念した京都らしい公衆電話
NTT西日本 京都支店
望花
秋田県
一般企業・団体
秋田県 ・秋田市
防災を楽しく学ぶ!「2024 AKITA防災キャンプフェス」
秋田で楽しく学ぶ「防災キャンプフェス」が開催されます🎉 9月22日(日)と23日(月・祝)の2日間 日本赤十字秋田看護大学・短期大学のグラウンドが学びの会場。 アウトドア好きな方も初心者の方も みんなで防災について楽しく学べるチャンス! フェスでは、かわいいペットのための防災グッズ作りや 避難所で役立つクレートトレーニング(ゲージに入るトレーニング) 模擬避難所体験、ビニール袋でご飯を炊く方法など 役立つプログラムがいっぱい! 消防団体験や警察ブースもありお子さんも楽しめます。 わんちゃんと一緒
日本赤十字秋田看護大学
みこ
秋田県
一般企業・団体
秋田県
防災を楽しく学ぶ!「2024 AKITA防災キャンプフェス」
日本赤十字秋田看護大学
みこ
神奈川県
一般企業・団体
神奈川県 ・茅ヶ崎
茅ヶ崎FM隣にくつろぎのカフェ
東急イン茅ヶ崎市役所内に2023年11月25日にオープンしたカフェは、その前月に開局した茅ヶ崎FMブースの隣にあります。店内ガラス張りで明るいカフェです。 お隣の茅ヶ崎FMは、サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ最終日2023年10月1日開局です。コミュニティFMとしては平塚、藤沢より遅めのデビューです。 このカフェのコーヒーとミニワッフルをいただきました。 香りのよい美味しいコーヒーでした!地元のアイスクリーム店「プレンティーズ」のワッフル、癖のない食べやすい味でした。 人気メニューは、その昔桑田
株式会社茅ヶ崎エフエム
eboshi_miina_1978
神奈川県
一般企業・団体
神奈川県
茅ヶ崎FM隣にくつろぎのカフェ
株式会社茅ヶ崎エフエム
eboshi_miina_1978
長崎県
自治体・地域
長崎県 ・雲仙市
南串山町の花火大会
夏といえば海やバーベキュー、お祭りなどさまざまな楽しみがありますが外すことができないものが花火大会です。 2024年の夏も全国各地で、大小問わず多くの花火大会が開催されましたが長崎県雲仙市南串山町でも夜空を彩る花火が上がりました。 海岸沿いから花火を見ることができることもあり、たくさんの人が空を見上げていました。 近年は大規模な花火大会ともなるとさまざまな演出が組み込まれることもあり、それと比べると小規模な花火であったかもしれません。 しかし町の花火大会はシンプルだからこそ、人と人とが互いに純粋
長崎県雲仙市南串山町丙
ユウガ
長崎県
自治体・地域
長崎県
南串山町の花火大会
長崎県雲仙市南串山町丙
ユウガ
大阪府
自治体・地域
大阪府 ・道頓堀
大阪道頓堀でたこ焼き食べて街歩き
大阪府大阪市、言わずと知れた「道頓堀」。 大阪は粉もんの街。 たこ焼き、お好み焼きへのこだわりは半端ではありません。 賑わう商人の街、大阪で街歩き・食べ歩きをするのは紹介しきれないほどですが。。。グリコ、かに道楽の看板で有名な道頓堀でぶらつくのも楽しいですよね。 暑い日は日差しと人の多さに疲弊しちゃいますが。。。 それでも元気いっぱいの大阪のパワーをいただきましょう! 道頓堀川沿いには「くくる」や「わなか」などの有名たこ焼き店の他、多種類の飲食と共にたくさんのたこ焼き屋さんも軒を連ねます。 暑く
道頓堀
Risu
大阪府
自治体・地域
大阪府
大阪道頓堀でたこ焼き食べて街歩き
道頓堀
Risu
Success!