2024年11月
糸島の牡蠣小屋で初めて牡蠣を食べました。そもそも広島出身なんですけど、牡蠣小屋自体初めて訪れました。牡蠣以外にも様々な海鮮があるのが魅力的です。牡蠣はプリプリで、味が濃くて美味しかったです。

ここでは、QRコードをスマホで読み取り注文をします。頼んだ品は、ロボットが配達をしてくれます。ファミレスみたいですね。

牡蠣小屋では、牡蠣を焼いている際に汁が跳ねるので、ひざ掛けジャンパーのようなものが置いてあります。服やズボンに飛ぶのを防ぎましょう。

牡蠣小屋豆知識
*牡蠣小屋では、焼き物以外の飲食物や調味料などは持ち込み可能です。
*飲み物などは、牡蠣小屋で注文すると値段が高いので、スーパーなどで買ってから行くことをオススメします。
糸島では、連続して牡蠣小屋が並んでいます。広島出身者からすると驚きです。広島にも牡蠣小屋は、ありますが店舗は1箇所に集中という感じではありません。
ここで訪れた店の名前を紹介します。

店名は、「糸島焼き牡蠣小屋のぶりん」です。

〒819-1334
福岡県糸島郡 志摩町岐志778-5

TEL
090-7383-9558

お店のホームページを載せておきます。是非、訪れる際の参考に!🎉
店の外観と店内の画像載せておきますね。
本場の広島の牡蠣小屋と比べてみましょう。
広島の牡蠣小屋の画像も載せておきます。
広島のは、行ったことがないので紹会することが難しいのでオススメなお店がわかるサイトを載せておきますね!
糸島の牡蠣小屋と広島の牡蠣小屋、両方行って比べてみたいですね!