京都で有名な八坂神社には様々な摂社や末社があります。
その中の1つ、特に女性に人気の「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」です。
御神体は美女神で有名な、多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)・多岐津比売命(たぎつひめのみこと)・市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)です。
毎年11月15日に例祭が行われており、今回はこちらに参加するために行きました。
とはいえ勝手に立ち会っただけですが・・・
ちなみに場所はこちらになります。

東北門の近くです。
少し周りが規制されていました。

既に祭壇が組まれていて、神主さんの登場待ちです。
意外と人はいませんでした。
そして時間通り、10時に始まります。

時間は30分も無かったと思います。
神主さんが拝まれて終わりました。
その後すぐに片付けが始まったので、私は他の目的地に移動、改めて戻ってくることにしました。
そして3時間ほど後に再来。
その目的は・・・

湧き水で「美容水」と名付けられています。
参拝後にこの水を顔に数滴つけると、身も心も美しくなれるそうです。
私は数滴どころか、メイクの上からバシャバシャと・・・
欲張り過ぎですね。
ちなみにこちらは男性も利用されることがあり・・・

おそらく修学旅行生・・・興味津々でした。
もちろんしっかりと美容水を顔に付けています。
こちらではもう1つ例祭があり、毎年11月の第3月曜日には美容師の方々が参拝する「理容美容感謝祭」も行われています。
こちらの方が盛り上がるようですが、今年は行けませんでした。
機会があれば来年にでも伺いたいと思います。
【おまけ】
八坂神社は大きなお祭りや観光シーズンには境内に出店が出ます。

ちょうど秋は観光シーズンなので平日にもかかわらず大賑わいでした。
八坂神社・美御前社
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625番地
参拝時間:24時間
拝観料:無料
その他:近隣に駐車場あり
ところで今回、美御前社の写真を寄りで撮りたかったのですが、お社に撮影禁止と書かれていました。
外は大丈夫そうだったので、全体の写真は撮らせていただきました。
他の末社や摂社にも撮影禁止の看板があったのですが、鳥居の外にあるものやお社に書いてあるものなど様々なパターンがあり、全ての神社に書いてあるわけでもありませんでした。
もしこの美御前社の写真がダメだった場合は、後で対応します。
いっぱいご紹介したいのに・・・今後は写真が撮れるものだけにしますね。
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625番地
参拝時間:24時間
拝観料:無料
その他:近隣に駐車場あり