修学院から一乗寺へ歩き、紅葉で有名な「圓光寺」の前を通りました。
疎水の上を渡って南へ向かいます。

圓光寺はふだん静かなお寺なのですが、紅葉の時期はびっくりするくらい混雑します。
狭い門の前にたくさんの人がいたので、そっと横から写真を撮りました。
入り口は狭いですが奥行きのあるお寺で、中は見どころが豊富です。
圓光寺は徳川家ゆかりのお寺。
昔は学びの場として使われていたのだそう。

境内については以前にも投稿していますが、奥の奥まで行くと、徳川家康の歯が埋葬されたお墓があります。
そのほか、井伊直弼の恋人でスパイとされた村山たか女のお墓も。
混雑を避けて紅葉の時期に拝観したことはありませんが、きっと見事なのでしょう。
私はまた静かな時期にひっそり訪れます。

圓光寺の情報
都市左京区一乗寺小谷町13
拝観時間:9:00~17:00