明けましておめでとうございます。
今回ご紹介するのは年明け早々の那珂湊の神社「橿原神宮」の様子です。
年明け早々に徒歩で地元の「橿原神宮」に行ってきました。
普段、ここの神社は日中に行くと参拝者はいないのですが、元日になると最近は混んでいる感じです。
混み具合は去年と同じくらいか、少し空いている感じでした。でも、コロナ禍の時や道が出来てすぐの頃と比べると神社に参拝者は増えたなという印象です。特に2024年(去年)あたりから参拝者が増えた感じです。理由は分かりません。
ここの神社は毎年元日になると地域住民によって甘酒が提供?されています。この甘酒がとても美味しいんです。これを毎年楽しみにしています。もちろん今年も参拝後に飲みました。とても美味しかったです。
今年も地元の神社に参拝する事が出来て良かったです。神様今年も宜しくお願いします。
もし、参拝した事が無い方は是非平日や土日でも良いので参拝に行ってみてください。

「橿原神宮」
住所:茨城県ひたちなか市富士ノ上2-1
駐車場:あり
アクセス方法:ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅・殿山駅から徒歩約20分
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。