まだまだ寒い日が続きますけど、そんな日には温かい食べ物が恋しくなりますよね♪
そこで、今回ご紹介するのは、名古屋で有名な山本屋本店味噌煮込みうどんです!
山本屋本店は、1907年(明治40年)に大須で創業をされました。
現在は、愛知・岐阜で14店舗展開する言わずと知れた発祥のお店と言われています。
早速、山本屋本店 桜山店にお邪魔して食べて来ました!
暖簾をくぐると、開店したばかりなのにカウンター席は満席で、お座敷にご案内されました。
店員さんから「遠い所からいらしてくれて、有難うございます」みたいな労いのお言葉をかけて下さいます。
少しの心遣いが嬉しいですね!
お座敷の雰囲気は、このような感じです。
さてはて、メニューを見て何にしようかな…?
平日限定ランチサービスは、自家製漬物&ご飯付きだそうで、タッチパネルで、麺の量が多めとかご飯なしやネギなし、えび天プラス等も注文できるようになっていました。
私は、オーソドックスに普通の味噌煮込みうどんのご飯なしにしましたよ。
愛知県と言えば、赤味噌になじみがありますが、山本屋本店では3年間じっくり醸造した赤味噌、白味噌をブレンドしたあじ味噌を使用してるとか。
これが、本場・山本屋本店の味噌煮込みうどんです!
まだ、グツグツと土鍋ごと煮立っていて、熱々を召し上がれるのは嬉しい限り♪
山本屋本店のこの味噌煮込みうどんの特徴は、とってもコシがある麺で噛めば噛むほど味わい深さが増す…というもの。
これは、山本屋本店でなければ、舌鼓できないのかもしれません…ね。
出汁も厳選素材を寄り合わせて作られて、先ほどご紹介したあじ味噌と合わせれば、土鍋の中でもう究極のコラボレーションです!
山本屋本店の土鍋のふたには、湯気抜きの穴が開いてなくて、これは、ふたにうどんを取り分けて、冷ましながら食べるのが名古屋の人なのですね。
確かに、ふたのうどんは冷めましたが、最後まで、土鍋の中は温かい状態でしたので、味噌も濃厚で味噌煮込みうどんが十分と堪能できますよ!
お帰りには、味噌煮込みうどんのお土産も買って帰れます♪
でも、名古屋に旅行に来たけど、桜山までは行けない…と言う方には、JR名古屋駅店やエスカ店を是非ともご利用下さい。
栄養バランスに優れた食べ物で、多分、忘れられない食感に病みつきになると思いますよ…!
名古屋の郷土料理を食べてみりぁせぇ~♪
山本屋本店 桜山店

住所
〒466-0044
愛知県名古屋市昭和区桜山町6丁目105-5
電話
052-842-0975
営業時間
11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
ランチタイム
11:00~15:00(平日:月~金)
定休日
年中無休
駐車場
12台