3月末、一気に花開いた今年の桜。時折、雨の日も挟みましたが、4月にかけて美しい姿を見せてくれました。まずは、桜並木が綺麗なこちらへ。

ここ、「多布施河畔公園」は鍋島町付近から大和町へとかかる大きな公園。河川情報施設「さが水ものがたり館」を含む広い敷地内に、広場や遊具、散歩道が広がります。

桜の木のトンネル。真ん中は砂利道、両側は芝生になっていて、シートを敷いてピクニックをする人も。右手には多布施川が続いています。

近年、桜が咲くタイミングは惜しくも卒園・卒業シーズンと入園・入学シーズンの真ん中。式当日は難しいため、桜の満開に合わせて制服姿を撮影している方も多く…かくいう筆者も、幼稚園の入園式前に写真を撮ってきました。ランドセルをからっている子どもたちの姿も見られ、微笑ましい光景でした。

続いて、「さが水ものがたり館」から北へ伸びる道へ。階段を上ると、上から圧巻の景色を望めます。こちらは去年撮影したもの。快晴と重なると桜の美しさがより強く感じられます。

今年は少し曇っている中、車でゆっくりと通りました(※助手席から撮影)。この季節、なんとなくこの時期は、通る車がスピードを落とし、ゆっくりと走っている気がする。よそ見運転には注意!ですが、これは少し覗き込みたくなる景色ですよね♪

3月末に撮影したので現在はもう、ちらほらと葉桜になっていました。春が来たなぁ、と改めて感じる光景。もう少ししたら、新緑の綺麗な時期を迎えられそうです。春の訪れをしみじみと感じ、味わい、気持ちよく新年度のスタートを切れそうです♪
【多布施河畔公園】
URL:佐賀市公式ホームページ