山梨県都留市にある「山梨県立リニア見学センター」。

ここでは、リニアモーターカーが走行しているところを見学できます。
というわけで、カメラ片手にリニアを待ちます。

ですが… 速い‼ 速すぎる‼
最初見た時はもう「???」しかありませんでした。 
「今、何か通った?」「形見えた?」 そんな感じです。

轟音と共に走り去るリニア💦 白い線にしか見えません💦
時速500Km 速っっ💦

リニアモーターカーは、実験線を何度も往復しているので、めげずに次を待ちます。
館内のモニターにリニアの位置が表示されるので、モニターを見ながら待機。
そしてやっと撮れたのがこの写真です。

カシャカシャやってたら間に合わないので、ビデオモードで撮りました💦

もうブレブレですが、リニアの形がお分かりいただけると思います。
「リニア見学センター」は3階建てになっていて、1階はリニアと同じ目線の高さ。
目の前を通過すると速すぎて、もはや形なんか分かりませんので、2階か3階の展望デッキから見るのがおすすめです。

上から見ていると、遠くからリニアが走ってくるのが見えますよ。
館内には富士山のジオラマや、子供たちが磁力を体験できるコーナーもありました。
歴代のリニアたちも展示されていましたよ。

因みにリニアモーターカーは、磁石の浮力で走るので接地面はないはずですが、走り去る時は轟音がすごいです。
空気抵抗がすごいんでしょうね。
勉強になりました~。
山梨県立リニア実験センター
入場料
一般・大学生:  420円
高校生 :    310円 
中学生・小学生: 200円