昨日は梅雨入りしたとは思えないほどの晴天で、気温も高く夏のような一日でした。
暑さをしのぐため、富山市の稲荷公園にある「じゃぶじゃぶ池」で水遊びができればと訪れてみたところ、残念ながら池は乾いた状態で水が流れていませんでした。
稲荷公園は、富山市稲荷元町にある広々とした公園です。駐車場は完備されていますが、じゃぶじゃぶ池までは少し歩く距離があるため、日差し対策として帽子は必須です。
園内にはアスレチックがあり、「太陽の見晴らし台」と呼ばれる高台にトイレと自動販売機があります。ただし、公園自体がとても広いので、飲み物はあらかじめ持参しておくのがおすすめです。
じゃぶじゃぶ池は現在休止中
池のそばに案内があり、6月18日からポンプ設備の運転を一時休止しているとのこと。これにより、池やせせらぎには水が流れていない状態です。再開は夏休みが始まる7月18日からとのことで、今はお預けです。
池の周辺には木陰があり、近くには休憩用のウッドスペースも整備されています。再開後は、親子でのんびり過ごすのにもぴったりの場所になりそうです。
水遊びに備えての持ち物
運転再開後、がっつり遊ぶ予定で行くなら以下の持ち物を用意しておくと安心です。

  • 帽子、日焼け対策グッズ
  • 飲み物(自動販売機はあるが、遠め)
  • 着替え、タオル、サンダル
  • レジャーシートや簡易テント(木陰はあるがあったら尚良し)
家族でのんびり、でも少し残念
子どもは広い園内を歩いて散策しただけでも満足そうでしたが、親としては少し残念な気持ち。愛犬も暑そうにしていたので、水に入れたらきっと気持ちよかっただろうなと思いました。

帰りはもともとの用事だった実家に立ち寄り、借りていた雑誌を返すついでに涼ませてもらいました。子どもは実家にあるおもちゃで目一杯遊べて、満足そうな様子でした。
稲荷公園
住所 富山県富山市稲荷園町1
電話 076-443-2111(富山市 公園緑地課)
駐車場 有