878件
茨城県
ショッピング
茨城県 ・つくば・土浦・取手
かわいい猫雑貨専門店!ぽっぽのおうち【茨城県つくば市】
茨城県つくば市には猫好きの方には堪らないお店があります。 その名も猫雑貨の店ぽっぽのおうち。 蝶ネクタイでおめかししたかわいいサバトラがお出迎えをしてくれます。 ドアを開けると、そこは猫好きのパラダイス! 宝箱の中のようです。 天井まで届く猫グッズは圧巻。 猫が描かれた小皿に水筒、マグカップなどの生活雑貨はもちろん、ネックレスやピアスなどのアクセサリーや筆記用具などとにかく猫!猫!猫! 心なしか空気が美味しいです。 自分の周りを猫グッズで固めるのも良し、大切な人へのプレゼントにするのも良いでしょ
猫雑貨の店 ぽっぽのおうち
もち
茨城県
ショッピング
茨城県 ・つくば・土浦・取手
かわいい猫雑貨専門店!ぽっぽのおうち【茨城県つくば市】
猫雑貨の店 ぽっぽのおうち
もち
佐賀県
ショッピング
佐賀県 ・佐賀市・古湯・熊の川
43年の歴史に幕…佐賀玉屋のレストラン街が営業終了。長年ありがとうございました。
佐賀で唯一のデパート、「佐賀玉屋」。街の中心にある建物は、移り行く時代の中で変わらずに日常の買い物スポットとして地域を支えてきました。ショッピングモールとはまた違う昔ながらの雰囲気もまた魅力の1つ。 そんな佐賀玉屋のオープンと当時に営業開始した7階のレストラン街が、8月27日で閉店。43年という歴史に幕をおろしました。ホームページで発表されてからわずか1週間ほどの閉店に驚きの声と、思い出を振り返り惜しむ声が止みませんでした。 ファミリーレストランを中心に複数の店舗がありましたが、既に休業状態や閉
佐賀玉屋
ひーこ
佐賀県
ショッピング
佐賀県 ・佐賀市・古湯・熊の川
43年の歴史に幕…佐賀玉屋のレストラン街が営業終了。長年ありがとうございました。
佐賀玉屋
ひーこ
山梨県
生活・その他
山梨県 ・逍遥院
山梨武田史跡巡り〜甲府東エリア編②「逍遥院」〜
甲府東エリア第二回は、「逍遥院(しょうよういん)」をご紹介します。 逍遥院は、武田信玄公の実弟で、信虎公の三男の武田信廉(のぶかど)公が建てたお寺です。 住宅街にあるお寺ですが、とても整った存在感を感じる山門です。 信廉公は、自邸近くに建てたということなのでこの辺りに屋敷があったものと思われます。ちなみに、信廉公は武田家滅亡の際は信濃国伊那郡の大島城主を務めていましたが、織田軍の甲州征伐軍により甲斐に逃げてきています。 山門の前にもしっかりと「逍遥院」の文字が見えます。 山門を進むと、とても綺麗
逍遥院
K-Style
山梨県
生活・その他
山梨県 ・逍遥院
山梨武田史跡巡り〜甲府東エリア編②「逍遥院」〜
逍遥院
K-Style
奈良県
生活・その他
奈良県 ・大和郡山市
心温まるほっこりイルミネーション【DMG MORI やまと郡山城ホール】
文化会館や武道館、市立図書館を擁する「DMG MORI やまと郡山城ホール」。 12月現在から2025年2月頭にかけて、こちらで夜間のイルミネーションを見ることができます。 関西文化芸術高等学校の学生さんがデザインしたというイルミネーションのモチーフは、大和郡山市を代表する「金魚」! ホールの周囲をぐるりと取り囲む美しいイルミネーションは、水の流れを表しているかのようです。 可愛らしい金魚の燈篭に、和の雅やかさあふれるステンドグラスのデザインが映えています。 また、ホール内には大きなクリスマスツ
DMG MORI やまと郡山城ホール
とりのたまご
奈良県
生活・その他
奈良県 ・大和郡山市
心温まるほっこりイルミネーション【DMG MORI やまと郡山城ホール】
DMG MORI やまと郡山城ホール
とりのたまご
栃木県
創作・アート
栃木県 ・益子
益子陶器市(栃木県益子町) 2023.4/29-5/7濱田庄司(人間国宝)記念参考館がお勧めです!
1966年(昭和41年)から開催されている益子恒例の行事で、「とちぎのまつり100選」にも選ばれています。 益子町公式ホームページ↓より 毎年、国内外から多くの人でにぎわっています。茶系の梅干しの壺のようなデザイン?ゴツゴツした器…繊細な絵付け…皆さんがイメージする益子焼とは、どんなものでしょうか… 公式ホームページ(益子陶器市) 2003.4/29-5/7 濱田庄司記念益子参考館(おすすめです)
濱田庄司記念益子参考館
いま
栃木県
創作・アート
栃木県 ・益子
益子陶器市(栃木県益子町) 2023.4/29-5/7濱田庄司(人間国宝)記念参考館がお勧めです!
濱田庄司記念益子参考館
いま
岐阜県
ショッピング
岐阜県 ・可児・美濃加茂
ごほうびお菓子の穴場スポット発見!「オークワ可児坂戸店」
我が家では、子どもたちにご褒美でお菓子を買ってあげるシステム(?)があります。 「がんばりたいこと」を決めて、できたらシールを貼って、10枚シールを集めたらお菓子を選べる! というモチベーションでがんばってもらってます(笑) そこでごほうびお菓子を選びに行ったのが「スーパーセンターオークワ 可児坂戸店」。 商業施設が集まっているエリアにあるこちらのスーパー。 なんと1列まるっと、子どもたちが大好きな駄菓子とグミのコーナーになっているんです~!! 私が子どものころはおばあちゃんが一人でやっている駄
スーパーセンターオークワ 可児坂戸店
おさかなゆい
岐阜県
ショッピング
岐阜県 ・可児・美濃加茂
ごほうびお菓子の穴場スポット発見!「オークワ可児坂戸店」
スーパーセンターオークワ 可児坂戸店
おさかなゆい
愛知県
生活・その他
愛知県 ・岡崎
大河ドラマ「どうする家康」で話題の岡崎。岩津天満宮の梅が今満開🌸🌸🌸
大河ドラマ「どうする家康」で、  大注目の 岡崎紹介 第二弾です♪ 今回ご紹介するのは、 学問の神様でも有名な岩津天満宮です✨ 今日、 岩津天満宮に来た目的は 梅園です🌸 2023年3月6日現在、 満開です🌸🌸🌸 特に裏山の梅園が壮大です! また、岩津天満宮の中にある なおらい という喫茶があります。 参拝客からとても人気です☕️ 私は、 梅をかたどったお饅頭とコーヒーのセット (800円) を注文しました。 雰囲気抜群です🌸✨ 岩津天満宮の梅は、 各地の天満宮から寄付された梅だそうです✨ 綺麗
岩津天満宮
しばばん
愛知県
生活・その他
愛知県 ・岡崎
大河ドラマ「どうする家康」で話題の岡崎。岩津天満宮の梅が今満開🌸🌸🌸
岩津天満宮
しばばん
岩手県
趣味・習い事・教室
岩手県 ・盛岡市
本好きはあつまれ!3日間限定のレアイベント♪
みんなの人気者「かいけつゾロリ」。 そんなゾロリに劣らぬユニークな人柄で有名な、原作者、原ゆたか先生に会えるかも!? というレアイベント「こどもの本ブックフェア 本のおまつり2024」が、7月に開催されます! 開催地はトーサイクラシックホール岩手。こちらは最近まで岩手県民会館と呼ばれていた場所です。 原ゆたか先生による、おえかき&サイン会を始め、防災に役立つワークショップや自分だけの本がつくれるイベントも予定されています♪ わぁー、なんとも楽しそうですね! 開催期間は、7月19日~21日の3日間
トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)
ムジ
岩手県
趣味・習い事・教室
岩手県 ・盛岡市
本好きはあつまれ!3日間限定のレアイベント♪
トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)
ムジ
京都府
創作・アート
京都府 ・嵯峨野・嵐山・高雄
伊藤若冲の巻物が新発見「果蔬図巻」
江戸時代の人気絵師 伊藤若冲による巻物があらたに発見。福田美術館のあらたなコレクションとして10月からの特別展で一般公開されます。 今回発見された巻物「果蔬図巻(かそずかん)」は1791年、若冲が76歳のときに描かれた全長3メートルあまりの大作。巻物には約40種類の野菜や果物が四季に関係なく配置されています。 もとはヨーロッパの個人が所有していたもので、福田美術館が入手し、約4ヶ月かけて応急修復。先日初披露されました。 若冲は錦市場にあった青物問屋(八百屋)の生まれ。八百屋さんの若冲が野菜を描い
福田美術館
くま
京都府
創作・アート
京都府 ・嵯峨野・嵐山・高雄
伊藤若冲の巻物が新発見「果蔬図巻」
福田美術館
くま
岡山県
ショッピング
岡山県 ・岡山市
岡山のドラッグストアといえば!「ザグザグ」で便利にお買い物♪
ご当地スーパーやご当地ドラッグストアが、 全国いろんな場所にありますよね。 岡山のご当地ストアといえば、 ズバリ「ザグザグ」! 「ちょっと気になる、ザグザグ♪」 というCMソングで岡山県民にはお馴染みなんです。 県内のあちこちにお店があり、 コンビニより数が多いのでは…? と思うほど笑。 今回は、北長瀬店に行ってみました。 鮮やかな緑が目を引きます。 1階は店舗、 2階は高齢者向けのリハビリ施設になっています。 ザグザグはドラッグストアだけでないんですね。 ちなみにほとんどの店舗に 調剤薬局が付
ザグザグ 北長瀬店
りえ
岡山県
ショッピング
岡山県 ・岡山市
岡山のドラッグストアといえば!「ザグザグ」で便利にお買い物♪
ザグザグ 北長瀬店
りえ
岩手県
生活・その他
岩手県 ・青山駅
充実の施設を完備!岩手県営運動公園を散策♪
本日は仕事で青山方面に行ってきたので、盛岡駅からIGRで1駅の青山周辺をご紹介します! 青山周辺には県営のスポーツ施設が多いのですが、今回はウォーキングにもちょうど良い岩手県営運動公園に行ってきました! この日はサッカー場やテニスコートで試合が行われていました。 風が強かったので結構寒かったです。。。 そして運動公園といえば。。。 ぞう!全国でも屈指のスポーツクライミング競技場があるんです! この日が子供たちの競技が行われていました。芝生の上から気軽に観戦できるのも魅力です! ボルダリング、リー
岩手県営運動公園
wonderclouder
岩手県
生活・その他
岩手県 ・青山駅
充実の施設を完備!岩手県営運動公園を散策♪
岩手県営運動公園
wonderclouder
徳島県
生活・その他
徳島県 ・沖洲インターチェンジ
徳島の街角紹介④【徳島南部自動車道】
徳島県のインフラ整備の遅れは全国でも有名ですが、ようやく少しづつ動き出しました。 そんな中で県民の待望論が高かった南部自動車道。 まだまだ整備途中ではありますが、徳島津田〜徳島市川内が一部無料区間も含め開通しております。 その中のスマートインターとして沖洲インターがあります。 通常沖洲地区から川内へ行くには15分から20分程度かかります。 しかしこの南部自動車道が開通して吉野川を渡る徳島市の9本の橋『吉野川サンライズ大橋』を渡ると5分で川内に行くことができます。 さらにその先の松茂スマートインタ
徳島南部自動車道
コマリん
徳島県
生活・その他
徳島県 ・沖洲インターチェンジ
徳島の街角紹介④【徳島南部自動車道】
徳島南部自動車道
コマリん
神奈川県
創作・アート
神奈川県 ・湯河原温泉
平松礼二のアトリエ@『湯河原町立美術館』
湯河原温泉に佇む、煉瓦造りの瀟洒な建物『湯河原町立美術館』 ここには金箔や墨を巧みに操る平松礼二氏の作品が展示されています。 平松氏は、湯河原にゆかりある日本画家。 展示室内は撮影NGなので、その作品の大胆さと美しさはぜひ生で味わってみてください^^ 今回は撮影OKだった、アトリエ内の様子をご紹介します。 平松礼二氏といえば、「文藝春秋」の表紙(2000年〜2010年)の担当者。 この表紙を見てハッとした人も多いのではないでしょうか? 「ゆりかもめ新橋駅」のステンドグラスの原画・監修も手掛けてい
町立湯河原美術館
HAYA
神奈川県
創作・アート
神奈川県 ・湯河原温泉
平松礼二のアトリエ@『湯河原町立美術館』
町立湯河原美術館
HAYA
京都府
生活・その他
京都府 ・京都駅周辺
いまはなき京都市電の本物の車両でひと休みできる「市電ひろば」
京都市では、1912年(明治45年)から1978年(昭和53年)まで市電が走っていました。 京都市下京区の梅小路公園内にある「市電ひろば」は、この京都市電を利用した休憩所です。 「市電ひろば」は、京都水族館と梅小路ポテル京都の間の一角にあります。 ここには実際に京都市内を走っていた車両が4両並べられています。 車両はそれぞれ、カフェやショップ、案内所、休憩スペースとして活用されており、気軽に立ち寄れる憩いのスペースとして親しまれています。 現在50代以上の方には、とても懐かしいのではないでしょう
市電ひろば
くま
京都府
生活・その他
京都府 ・京都駅周辺
いまはなき京都市電の本物の車両でひと休みできる「市電ひろば」
市電ひろば
くま
佐賀県
生活・その他
佐賀県 ・佐賀市・古湯・熊の川
ローカルな温泉でぬる湯に浸る。17時以降は市民割引でさらにお得に!
山々に囲まれた自然豊かな佐賀市富士町。ここには2つの温泉地があり、旅行客はもちろん、市民も気軽に日帰り温泉を楽しむことができます。 こちらは、熊の川温泉エリアにある「ちどりの湯」。宿泊の設備はなく、温泉施設として機能しています。佐賀駅から車で約30分。周囲は温泉が点在していて、あたりは温泉街の雰囲気が漂っています。 靴を脱いであがると、受付前に券売機があります。大人は1人600円。6歳未満は無料でした。意外(?)にもPayPayなどキャッシュレス決済にも対応していました。さらに、17時以降は佐賀
熊の川温泉 ちどりの湯
ひーこ
佐賀県
生活・その他
佐賀県 ・佐賀市・古湯・熊の川
ローカルな温泉でぬる湯に浸る。17時以降は市民割引でさらにお得に!
熊の川温泉 ちどりの湯
ひーこ
秋田県
ショッピング
秋田県 ・秋田県大館市
職人魂が紡ぐ伝統の一針!秋田発「なまはげジーンズ」
秋田県のフリーペーパー「OTTO(オットー)」より 地域産業と文化に関する記事をご紹介します! 秋田ご当地デニム「なまはげジーンズ」👹👹 手がけるのは株式会社デラックスウェアさん OTTO(オットー)で初めて知ったのですが 秋田県にデニム職人さんがいました。 勉強不足です😓 さっそくネットで調べてみることに👀 「なまはげジーンズ」はその名のとおり 「なまはげ」をモチーフにしたデザインが特徴👖✨ 秋田県大館市で誕生し口コミで人気を集めました。 大館市にある工場では100年前からの古いミシンを使用し
デラックスウエア本店
みこ
秋田県
ショッピング
秋田県 ・秋田県大館市
職人魂が紡ぐ伝統の一針!秋田発「なまはげジーンズ」
デラックスウエア本店
みこ
秋田県
ショッピング
秋田県 ・能代・男鹿・白神
白神山地と日本海に囲まれている街の直売所『産直おらほの館』
周囲を白神山地と日本海に囲まれている自然豊かな秋田県八峰町に「産直おらほの館」はあります。地元の農家さんが一生懸命育てた新鮮な野菜の他、山菜、地元名物の「石川そば」などが販売されています。白神の旬を楽しむなら、「産直おらほの館」おすすめです!!秋田県八峰町を通る101号線沿いに位置する道の駅「みねはま」に隣接しています。 隣接する道に駅「みねはま」にはトイレと、広い休憩スペースがあります。 館内にある「道のレストランはっぽう」では、名物の「石川そば」を食べることができます。 産直コーナーで販売さ
産直おらほの館
えふあら
秋田県
ショッピング
秋田県 ・能代・男鹿・白神
白神山地と日本海に囲まれている街の直売所『産直おらほの館』
産直おらほの館
えふあら
岩手県
ショッピング
岩手県 ・盛岡
本当は秘密にしておきたい…石好きのための穴場
盛岡近郊で天然石ショップをお探しの方に、こっそりオススメしたいお店があります。 盛岡近郊ではイオンモール盛岡南にアナヒータストーンズという天然石ショップがあって、少し前まで前潟イオンにもストーンマーケットというショップがありました。 でも残念ながらストーンマーケットのほうは少し前に閉店してしまったんですよね。 今回ご紹介するのは、誰もがびっくりするような穴場です。 素敵すぎるため秘密にしておきたいのですが…教えちゃいます。 店内撮影OKの許可をいただいた上で、たっぷりと撮影させてもらいました。
㈱天治堂 盛岡店
ムジ
岩手県
ショッピング
岩手県 ・盛岡
本当は秘密にしておきたい…石好きのための穴場
㈱天治堂 盛岡店
ムジ
Success!