昔ながらの美味しいトンカツが人気の「とんかつきむら」。
鳥栖市養父町、県道17号沿いにあるこちらのお店、実はそれだけじゃないんです!まず気になるのが、店舗横のこちらの階段…なんですが、こちらはまたあとで。
表には踏み切りや信号、車輪などが。それも、それもホンモノ…中に入るとさらに驚きです。
入るとカウンター席…そのまえに、それ以上の存在感を放つ車輪!どれも実物。年季は入っていますが、綺麗に保管されています。
電車の部品をはじめ、レトロな小物がずらりと並ぶ棚。入って左手は座敷席が7~8卓ほど並び、右手には仕切り越しにテーブル席が並びます。お子様連れ、そして電車好きな方は座敷席一択!というのも…
なんと、電気で動くミニ機関車が料理を運んできてくれるのです!運ぶ際には必ず、車内アナウンスならぬ店内アナウンスが響きます。自分のテーブルでなくとも、アナウンスが鳴ると「あ、機関車が来る!」とみんな、そわそわ。上には九州内の駅名が書かれた看板が吊るされていて、ホームがしっかり再現されています♪
とんかつ定食を2つと、お子様ランチ。お子様ランチ、ですが夜も注文可能です。電車型のお皿に乗って運ばれてきます♪横から見ると3段になっていて、安定した状態で客席に到着。柵越しに受け取ります。
とんかつB定食、1200円ほど。味噌ダレなのもポイント。衣は細かめのパン粉を使っています。細かいパン粉がぎゅっと覆い、厚めのザクッ、サクッとした衣が美味しい♪ほっと落ち着く昔ながらのシンプルなとんかつ定食です。お味噌汁やキャベツはおかわり1回OK、ご飯のおかわりは有料となったそうです。
美味しくいただいたあと、会計時に紙を受け取ります。この紙というのは、お子様ランチを注文した数、もらえます。その紙をもって店外のこちらへ。階段を上り…
巨大ロボットにスタンプを押してもらいます。そしてスタンプを押した紙を渡すと、お店オリジナルの電車に乗れちゃうんです!
「彗星」という名前なのかな。お店の方を先頭に、いざ乗車、出発!奥行きのある線路を往復。子どもたちもまさかここで電車に乗れるとは、そしてガタンゴトンと揺れながら2階から見下ろす景色に大喜びでした。こんな充実したサービス、維持も大変だと思います…でも長い間、たくさんの子どもたちの思い出に刻まれてきたのではないでしょうか。大人ですが本格的な設備、つくりにもちろん筆者もテンションがあがりました♪
【とんかつ きむら】
場所:佐賀県鳥栖市養父町482‐1
営業時間:11:00~14:30
     16:00~20:30
定休日:火曜日