晴明神社は平安時代の陰陽師、安倍晴明を祀る神社です。
神社は、安倍晴明の屋敷があったとされる場所に建っています。
賀茂氏から陰陽道を、40歳で天文得業生として天文学を学び、陰陽師兼、天文博士として活躍しました。当時、陰陽師は官職として重宝されていたのだそうです。

とくに安倍晴明は花山天皇、一条天皇、そして藤原道長からの信頼も厚かったのだとか。晴明以降、安倍氏は賀茂氏と並ぶ陰陽道の家となったのだそうです。

境内では、晴明の縁起を知ることができます。
こちらは修学旅行生に人気の、安倍晴明になりきれるパネル。
授与所の内側から顔を覗かせて写真を撮れます。

本殿の横には晴明の像もあります。
この像で見る限り、とても聡明な感じが伝わってきますね。

晴明神社の情報
京都市上京区晴明町806
参拝時間:9:00~16:30