県庁・市役所前のバス停は、上り線と下り線、それぞれ複数あるんですって。

(利用者がとても多いのと、ここを通る路線がとても多いことから)

私は、この日、初めてそれを知りました。

間違えて、行先違いの方のバス停でずっと待ちぼうけするところでした。危ないところでしたね。
岩手県庁。

岩手県庁舎内には、安くて美味しいと話題の(一般人も利用可能な)食堂があるらしいです!

行ってみたいとは思いますが、なんだかお堅い雰囲気もあって、用事なしに入るには勇気のいる建物ですよね。
県庁・市役所前バス停の向こうに見えるレンガ調の建物は「岩手県公会堂」です。

公会堂にゆっくりと入ってみたい人は、ぜひ公会堂のイベントスケジュールをチェックしてみてください。

さまざな催しが開催されているので、お試しでも参加してみると楽しいと思しいのではないでしょうか ♪

ちなみに2025年10月18日、19日は公会堂文化祭というイベントが催されるそうですよ。
のびのびと育っている街路樹。

もう少し季節が進んでくれば、この辺りは秋色に染まるのでしょうか。秋は秋で、お散歩に良さそうですね。
歩道は広く、安心感があります。 

この日も、海外からの観光客と思われるグループをいくつか見かけました。

盛岡は歴史を感じられるレトロな街でありながら、複数の見所を1日で巡りやすいというコンパクトなサイズ感も好評のようです。