今回は、下木屋町と呼ばれる京都のエリアをご紹介します。

下木屋町は、四条通と五条通に挟まれた木屋町通沿いのエリアです。道に沿って高瀬川が流れ、風情ある景色が続きます。
高瀬川沿いに並ぶ朱色の雪洞(ぼんぼり)が印象的。現在の雪洞は、木屋町会と京都市立芸術大学の学生が協力して制作したそうです。春夏秋冬の4つのデザインがあり、いずれも高瀬舟が描かれているのだとか。
春には川沿いに桜が咲き、雪洞の灯りとともに風情ある景色を眺められます。

高瀬川の向かいには飲食店が立ち並び、料亭のほか、フレンチなどのレストランやカフェも揃っています。全体的に落ち着いた雰囲気の店が多く、大人の京都旅に合いそうでした。
途中、「高瀬舟船廻址」という史跡を発見。高瀬舟の追い越しや回転が行われた場所だそうです。高瀬舟が渡っていたかつての風景を思い浮かべながら歩けば、よりこのエリアを楽しめそうですね。

高瀬舟船廻址の場所
下京区木屋町通高辻南西角