普段全くタバコを吸わない私は、なぜか気になって
タバコと塩の博物館に行ってきました!笑
そもそも博物館などに全然行かない私ですが、ここの博物館はとてもカジュアルに楽しむことができました!
しかも入場料も100円ととても安いんです笑笑
なので、ふらっと行くことができ、実際とても楽しむことができました!
現代ではあまりいいイメージのないタバコですが、タバコの歴史はとても古く、とても昔から存在していた事がわかりました!江戸時代にも多くの人がタバコを嗜んでおり、その時代のタバコ入れや色んな国、時代のタバコのパッケージやポスターなどが飾ってあり、デザインなどに興味のある方も非常に楽しめる場所ただ思いました!

展示の仕方はたばこの起源である、古代アメリカのタバコ文化から始まり、最後は昭和時代のたばこ自販機の展示などもありました!

日本では特に喫煙者に対して年々厳しくなっている世の中ですが、非喫煙者であっても喫煙者に対して嫌悪の念を持つのではなく、お互いにストレスのないような空間づくりや、排除するのではなく、共に共存していける世の中になる事が大事なんじゃないかと少し考えさせられました。

少し重くなりましたが、どんな方でも可愛いパッケージや歴史が学べるので、行く場所に迷ったら少し寄り道してはいかがでしょうか?😊