塩尻市広丘吉田の建部社のご祭神は大国主神。
大国主神といえば『古事記』と『日本書紀』より
須佐之男命の子孫(あるいは息子)とされています。
因幡の白兎を助けた心優しい神様でもありますが、葦原中国の国造りを成したことから国津神の主宰神とも言われているようですね。

そんな境内を入ると
すぐ目の前には大木があります
高さはざっと10mほどあるのでしょうか
見上げると少し太陽に光で眩しかったです

進んでいくと
このようにお賽銭箱が見えてきました。

ここはむかし能舞台だったようです
今は何が行われてるのでしょう・・
段ボールが沢山見えました

4月頃に恒例の春祭りがあると伺ってましたが
今年もあるのでしょうか・・。
それにしても広い

根っこがしっかりしている木が多くて
逞しさを感じます。