佐賀県唐津市といえば「呼子のイカ」が有名ですよね。
まだゆらゆらと足が動きを見せるほど捌きたての新鮮な活き造りは、「普段はイカの刺身食べないけど、これなら食べられる!」という人も多いくらいです。
佐賀市内から山越えして車で1時間ちょっと。
着くと海に浮かぶ建物と、そこに繋がる長い橋が見えてきます。
人が多く外観の全貌を撮影できず…。
着くと番号札を受け取り、その番号が呼ばれるまでは待機。
平日でしたが、すでに5組ほど待っていました。
海中いけすを囲む小上がり席に案内してもらい、いけすを眺めながら料理を待ちます。
私は「鰤コース」(3080円)、家族は「いか三昧コース」(4400円)を注文しました。
一部、料理を抜粋してご紹介します。

最初の小鉢。かまぼこのような食感のいか入り魚豆腐は、萬坊ならでは。

鰤の煮付け。身は厚いですが、箸をいれるとほろほろと崩れます。出汁をしっかりと吸い込み、淡泊な身からぎゅっと旨味がにじみ出ています。
刺身ざんまいの料理かと思っていたら、煮付けもかなり美味しくてびっくり。

そしてなんといってもイカの活き造り!
私は家族のをシェアしてもらいました。コリコリ食感と、噛めば噛むほど出てくる甘みがたまりません。

せっかくなら別々のものを頼もう、ということで私は鰤コース。
こちらもぷりぷり、質感はむっちり。身が締まっていて固めに感じますが、脂がしっかりのっています。

萬坊のいかしゅうまいといえば佐賀の名産品!
フタをあけると優しい香りが広がり、これにからしと酢醤油をつけるとピリッと味が引き締まります。ほくほくと口いっぱいに頬張る幸せ。

ちなみにこちらはお子様コース。
贅沢にお刺身もついています。揚げイカしゅうまいの、はじめての味わいをゆっくりと堪能していました。

目の前の海中いけすに大喜び!いくら見ても飽きません。大人も感動ものです。

帰りはまた海の上を歩きながら帰ります。
ちょっとしたテーマパーク気分!
料理の美味しさはもちろん、自然の水族館のような、他ではなかなか味わえないワクワク感が詰まっています。
【海中魚処 萬坊】
場所:佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946-1
営業時間:平日→11:00~16:00
日祝→10:30~17:00
定休日:木曜日
(木曜日が祝日の場合は振替あり)
URL:萬坊 公式ホームページ