1.薬師湯とは?
薬師湯は、濃い天然温泉が楽しめる施設です。時間や季節で色が変わったり、温度が違うため、入るたびに違う表情を見ることができます。
また、大正ロマンを溢れる建造物の地下にありこちらも雰囲気を感じます。
2.温泉に浸かってみた
夏(2022年8月)に貸し切り湯に行ってきました。
受付で、「足からかけ湯をしてからゆっくり入ってください。3分くらいで上がって、休憩してを繰り返してくださいね。最初は熱く感じると思いますが、慣れてきますから」と説明されてお水と紙コップをもらいました。
脱衣所は小さいですが、座る場所もあります。
さっそく足にお湯をかけてみると、「あつい!?」とびっくりしました。想像以上に熱かったです。
気を取り直して、ゆっくりお湯をかけます。肩までかけたところで、入ってみました。
やっぱり熱いですが、繰り返し入ることで段々慣れていきました。
サウナは苦手ですが、熱いお湯に入って休憩を繰り返すのは最高でした。
これが整うという感覚(違う)なのかと……。

2階と3階は休憩所になっており、椅子に座ることができます。

ガラス張りの休憩室は開放感があります。

3階はテラスになっています。気持ちのいい風が吹いていました。

3.今回紹介した場所
温泉津温泉駅から歩いて徒歩15分です。薬師湯だけでなく、街並みもレトロな雰囲気なのでぜひ立ち寄ってみてください。