先日、初めて読書会に参加してきました。
会場は高松築港からすぐのところにある玉藻公園。
ちょうど桜が満開で、はらはらと散り始めた花びらが美しく風に舞っていました。

読書会を主催してくれたのは「BOOK遍路をつくる会」。
名前だけ聞くと、なんぞや?と疑問が湧いちゃうと思いますが、このBOOK遍路をつくる会は、香川県の、主に高松周辺の本屋さんが紹介されている「香川BOOK遍路MAP」を出版している張本人さん。
このMAP、個人の小さな本屋さんから大きな本屋さんまでをピックアップして地図に落とし込んでくれているんです。
まさに四国お遍路のように、様々な書店を訪ね歩くことのできる地図。
わたしもこのMAPを頼りに、知らなかった本屋さんや行ったことのなかった本屋さんをたくさん訪れました。
このBOOK遍路MAPは香川県内の各所に設置してあります。
見かけたらぜひGETしてみてくださいね。

今回の読書会は、このBOOK遍路MAPの作成者さんたちが開催してくれた貴重な機会。
満開の桜の下で、参加者は「春」をテーマに選んできた本をひとりひとり順番に紹介していきました。
本の上に舞い散る桜。
穏やかに紡がれる物語への想い。
参加する直前まで緊張していたわたしですが、いつのまにかリラックスして、本の感想を熱く語っていました。

BOOK遍路をつくる会はその都度その都度、様々なイベントを開催したり参加したりと、活動の幅は日々広がり続けています。
インスタやツイッターで情報をチェックして、ポンっと参加してみれば、思いもよらない自分の気持ちや情景に出逢えて、人生が豊かになること間違いなしです。
ただ今、BOOK遍路MAPの第2弾も編集中とのこと。
これからの活動がとっても楽しみですね。