とろみのある甘いタレがかかったつきたてのお餅………これがまた美味しいんです😋

鹿児島の郷土料理の1つである「ぢゃんぼ餅」はつきたての餅もち米粉を使った餅に、だんご串を2本刺した料理として多くの人に親しまれています。

自分もよく食べに行くのですが、特にオススメしているお店があるので今回はそこを紹介しようと思います!
~ぢゃんぼ餅の歴史~
ここでぢゃんぼ餅の歴史を少々…………

ぢゃんぼ餅→両棒餅と書きます。南北朝時代、後醍醐天皇の子である懐良親王が鹿児島市の谷山城に滞在していた際、餅に2本の串を刺して味噌黒砂糖を煮つめたタレをかけた料理を出しました。すると名前を聞かれたので咄嗟に「両棒(ぢゃんぼ)」と言ったのが始まりだとされています。
話は戻って、オススメするお店というのが上記の写真にもある通り、沢山のサインが飾ってある「ぢゃんぼ餅 平田屋」です!!

皆さんご存知『まいうー』のフレーズでお馴染みの石塚英彦さんやドラえもんの声を26年担当した大山のぶ代さんなど数々の有名人が食べに来ているお店となっています!

そしてこのお店には漬物も付いているんですが、それがまた美味しいんですよ😁👍
是非、鹿児島に来たらぢゃんぼ餅食べてみてください!
名称:ぢゃんぼ餅 平田屋
住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9673
駐車場あり
10本入→600円