札幌の奥座敷・定山渓からひと足のところにある豊平峡ダム。紅葉の名勝として知られますが夏も良いところ。お盆の一万歩ウォーキングを目指して行ってきました。

駐車場からダムまでは約2.1km。
出発地には電気バス(有料)の停留所があり、大多数の方はバスに乗車。

我々は徒歩でぼちぼち歩きます。
この日の札幌は33度。標高があるため体感28度といったところ。

豊平峡ウォーキングはほぼトンネル。
ひとつめは「冷水トンネル」。1km以上あるかも。

しっとりした細道を進みます。涼しいのは有難い。

トンネルの先・右側にはこの景色。
左側には小さい滝があります。

2本目は短めのトンネル。ここをを抜けるとダムに到着です。

ダムの構造は「アーチ式コンクリートダム」。
黒部などに代表される「重量式コンクリートダム」に比べて建造が簡単なのがメリット。
黒部などに代表される「重量式コンクリートダム」に比べて建造が簡単なのがメリット。

しかし岩盤が屈強であることが条件で、どこでもこの方式を採用できるわけではないそう。ダム建築は奥が深い。

7・8月の土日はたっぷりめに観光放水をしています。

帰りも同じ道を戻り、ちょうど一万歩に。
街中より涼しく、夏の散策にもおすすめですよ。