大分市にある水族館「うみたまご」に行ってきました。海獣系が多いと聞いていたのですが、他の魚たちもたくさん!体験できるブースも多く、子どもも大人も楽しんできました♪

入口は2階。エレベーターや階段で登り、券売機でチケットを買います。大人は2,600円。3歳以下は無料です。

中に入ると通路の案内があるので、指示に従って進みます。1階と2階でつながっている巨大水槽や、川魚など身近なところにいる魚たちも。

海獣系がメインと聞いていたのですが、思ったよりもたくさんの魚たちがいました。サメは小さいもののみでしたが、巨大マンタなど迫力満点!

アジの群れをバックに。他にもライトアップされたクラゲなどが並んでいました。神秘的な空間です。

ちょっとした仕掛けのコーナーがあったり、

個人的におもしろかったのはこれ。まさか、水族館で“食”という目線で魚をPRする掲示があるとは…何だかクスっと笑ってしまいました。

体験コーナーも充実。ここではひとでや小さい魚、なまこなどを触ることができます。

なまこは思ったよりも固く、想像よりかはヌメッと感はなく。外だとなかなか触る勇気は出ませんが、水族館だとなんとなくハードルが下がる不思議。

2階の外には、別府湾を見渡せる魚のプールがありました。なんとここ、餌をあげられるとのこと!
ちょうど餌の販売時間である14時を過ぎていたので購入。1パック500円で、中にはひとかたまりの小エビのアイスが4個入っていました。手で持って、水面につけながら魚たちにあげます。手を離すとあっというまに持っていかれるので、浸しながらもしっかり握ったままで。

後ろにはエイのプールもあり、そちらも種類は変わりますが餌やりができるそうです♪どんな風に口をあけるんだろう…?気になりつつ、アジに餌をあげて満足。
体験できるコーナーが多く、視覚だけでなく、五感で楽しめる水族館でした♪子どもたちも大喜び。水槽のかたちや設置も凝っていて、様々な工夫も感じられる空間でした。