水木しげるロードは、約800mに妖怪のブロンズ像が全部で177体ある鳥取県を代表する観光スポットの一つです。
今年が妖怪ロード誕生30周年。何度も訪れる人が多いのは行くたびに新しい発見や魅力的なお店があるからです。
ここでは、冬の夕暮れ時に訪れた水木しげるロードで出会ったものを紹介します。
灯台を模したJR境港駅の横にある境港交流館には、水木しげるロードのウエルカムボード横20.25メートル、高さ7.5があります。
ここが水木しげるロードのスタート地点で、すでに多くのブロンズ像が見られます。
2023年12月現在、世界妖怪会議の場所、水木しげる記念館がリニューアル中ですが、各ゾーン分けされた妖怪たちは元気に並んでいます。

冬の山陰は曇り空が多いので、4時を過ぎるとあっという間に暗くなります。
そして、一定の暗さになると自動的に証明が点灯し始めます。

歩いていたら猫娘さんに出会いました。遠くから見つけてポーズでお迎えしてくれました。
毎日、鬼太郎ファミリーの誰かがロードで握手や気軽に写真撮影にも応じてくれます。たまに幼児に号泣され拒否されていますが。^^;
お寒い中、お勤めご苦労様です (=^・^=)

写真をお願いしたら、前髪を直してからポーズを決めてくれました。

「もう一枚」と言ったら、いきなりの急接近でドアップになりビックしたぁ^^

寒い冬の雪も、なぜか水木しげるロードには似合います。

鬼太郎のゲタ、お土産にいかがでしょう ^^


そして、5時を過ぎた頃、不思議な音楽とシャンシャンシャンという鈴の音、そして足音のような音が聞こえて来ました。
あー、またどこかで観光客の幼子が泣き出した ^^;
確かに怖いよね、わかるわかる。
空には月。自分の影も妖怪と一体化して見えます。


水木しげるロード・妖怪スタンプラリー
お問い合わせ境港観光案内所
住所:鳥取県境港市大正町215 みなとさかい交流館1F
電話:0859-47-0121
お問い合わせ境港観光案内所
住所:鳥取県境港市大正町215 みなとさかい交流館1F
電話:0859-47-0121