「御室仁和寺駅」は、京福電気鉄道北野線の駅です。
京福電気鉄道の嵐山本線と北野線は「嵐電」と呼ばれて親しまれています。京都人に「京福」と言ってもピンとこないこともあるので注意してくださいね。
京福電気鉄道の嵐山本線と北野線は「嵐電」と呼ばれて親しまれています。京都人に「京福」と言ってもピンとこないこともあるので注意してくださいね。

御室仁和寺駅は1925年(大正14年)、嵐山電鉄北野線の「御室駅」として開業しました。
2002年に「近畿の駅百選」に選ばれています。2007年に「御室仁和寺」と改称されました。
2002年に「近畿の駅百選」に選ばれています。2007年に「御室仁和寺」と改称されました。

駅舎は世界遺産・仁和寺から200メートルほどの距離にあり、改札を出ると仁和寺の山門(仁王門)が見えます。

御室仁和寺駅自体も、昔ながらの雰囲気を残した趣きのある駅舎です。
仁和寺に行く際は車やバスを使う方も多いのですが、嵐電に揺られて行くと京都らしい風情が感じられますよ。
