大山には、馬を飼育する施設が3つあります。
競馬ファンならおなじみのダービー優勝馬コントレイル、キズナ、ワンアンドオンリーはここ大山ヒルズで生まれました。
大人でも子供でも、馬好きなら忙しい毎日を離れて澄んだ空気の中で馬を見るだけでもリフレッシュできますし、まして餌をあげたり、実際に乗馬して馬の体温を感じられたら満足度はさらに上がることでしょう。
そんな大山乗馬センターでは、餌やり体験の料金がお手軽なワンコイン500円というのでチェックしてきました。
大山乗馬センターは、鳥取県道24号線米子大山線沿いにあります。この道は米子方面から大山に行く際の最も古い主要道路で、昔は有料道路でした。
画像奥が米子方面、手前が大山方面です。

クラブハウス、レストラン&カフェがある建物を中心にして、向かって右側に屋根付き馬場、左側に馬のつなぎ場と屋外馬場2面、建物奥に駅舎があります。


建物の後ろに回ってみると、いきなり可愛い羊が迎えてくれました。
その奥につなぎ場があり馬たちがいます。
ここで餌やり体験ができたり、馬がトレッキングにでかけて行きます。

ちょうど1頭がトレッキングから帰ってきました。

県道24号線では、ときどきこんなトレッキング中の風景が見られます。
最徐行区域です。^^

屋根付き馬場では、2人が指導者に従いながら乗馬の練習をしていました。
並足から駆け足など、結構厳しいアドバイスの声が飛んでいました。

大山乗馬センターには、休みの日には親子連れも多く訪れます。近隣住民なら、子供時代に一度はここで馬と触れ合ったという体験者は多いと思います。
料金は、入場(餌やり)500円、ひき馬(3歳から)1,500円・親子乗り2,500円、お散歩(小学生以上1人)2,800円~5,800円等となっています。
指導員がついてくれるので安心して乗馬が楽しめます。


大山乗馬センター
住所:鳥取県西伯郡大山町赤松2459-130
電話:0859-53-8211
営業時間:9:00~17:00(冬季は10:00~16:00)
定休日:水曜日(GW、夏休みは無休)