松江市にある玉造温泉は、奈良時代に発見されたといわれ「出雲風土記」や「枕草子」にも記されている1300年の古い歴史ある温泉です。
玉造温泉の成分は美肌効果があり、実際に化粧品にも利用されていて女性客にも人気です。
古い歴史のある玉造温泉は、玉湯川に沿って格式の高い旅館も今でも多く並ぶ老舗の温泉街ですが、この玉湯川に沿って桜も植えられているので、この辺りは温泉と同時に桜を楽しめる花見の名所でもあります。

この日はまだ5分咲位でした。


足湯に入りながら桜の花見もなかなかオツですね。

ずっと奥に進むと「湯薬師広場」があり源泉を自由にテイクアウトもできます。が、とても高温なので注意が必要です。
家族連れのおじさまが、顔に塗って気持ち良いとご満悦でした。^^


日帰り温泉を利用したい人には、「ゆーゆ」が便利です。
同じ建物内にお土産を売っているお店もあります。
桜を見た後、旅館に泊まって玉造温泉を満喫するも良し、必ずしも旅館に宿泊しなくても日帰り温泉と地元のお土産品を買って帰るも良しです。

玉造温泉
住所:島根県松江市玉湯町玉造