田舎生活の楽しみの1つは、新鮮な農作物が安く手に入りやすい点です。春の山菜採りと同様にこの時期の最大のお楽しみが朝掘りのタケノコです。
タケノコの産地は各地にありますが、ここ安来市島田町の島田タケノコは、粘土質の赤土で育つ一級品のタケノコとして有名で、柔らかく香りが高い逸品として関西等の高級料亭に出荷されています。
島田タケノコの直売所に行くと、そんな美味しい朝掘りのタケノコを自分で選んで購入でき、激安とまではいかなくても顔なじみのおじさんが価格や量をおまけしてくれます。
ただし、出荷作業が始まったばかりの時間に行かないと、あっという間に箱詰めまでが終わってしまうので、1時から1時30分の間に行く必要があります。

おせじにも最新設備などとは言えない昭和のままの建物で、タケノコが出荷されるほんの3週間あまりだけ稼働しているようです。
普段は電話もつながらずましてネットなんて期待すらできない状況ですので、
今年はいつ頃から開始されるのかといった予定を聞くにも苦労します。でもそこがまたなんともアナログでタケノコに合ってる気もしますが。

軽トラから運び出された島田タケノコが、次々と運び出され選別されて箱詰めへと流れ作業で出荷準備が進みます。鮮度が落ちるのでスピード勝負です!
その流れの中で一般の人が参加して買えるのは、午後1時から1時半まで。
そこを過ぎると、選別作業があっという間に終了してしまうので購入できないことがあります。



1年ぶりの顔なじみのおじさんを見つけました。
「今年も来ました」
「大きいのがええよ、安くしてあげるけん」
ということで大きなタケノコを買いました。
先端が緑色ではなく黄色に近い方が堀りたてで鮮度が良いそうです。^^

こうしている間にも、次々と軽トラが到着し続々とタケノコが搬入されて行きます。邪魔しないようにさっさと退散しましょう!
「また来年来ます!」
「はい、待っとるよ」
こんな名産品のタケノコ農家も例にもれず後継者不足だそうで、年々出荷量は減っているとのこと。
「ぜひ守ってほしいなぁ」と車窓から見える竹林を見ながら願いました。

島田加工農業共同組合 直売所住所:島根県安来市島田町890電話:0854-22-3685
期間:4月中旬~月末頃まで
時間:一般人は1時から1時半に行くと選んで買え邪魔にもならない。