21世紀美術館で開催されていた冨田伊織 新世界『透明標本』展へ行ってきました。

大学時代に水産系の学部にいたときに、研究用の透明骨格標本に魅せられ独自に制作をはじめ、骨に赤や青の染色をするして芸術にまで昇華したそうです。

透明骨格標本薬品や酵素を使って、骨格や筋肉の質感をそのまま残しながら、筋肉や内臓などを透明にして作るのです。

どこか幻想的で、観ていて飽きない。
グロテクスな解剖とは違う魅力がありますね。
生物が持っている内なる部分の魅力を色つけることで体感できる展覧会でした。

生物の形は多様性があるというのも大きな発見です。
標本をつくるまでの過程も丁寧に展示されていて、とても見ごたえのある展覧会でした。

手のひらを超えるような大きな生きものは透明標本には難しいそうです。

研究対象の標本ではなく、アートの作品として製作するので、透明度や美しさを追求していきます。骨格が鮮明に見えることを重視すると、鱗をすべて取り除くなど、手間をかけていました。

今も生き物ごとに時間や薬品の調合を調整したりしながら、試行錯誤をしているそうです。個体の大きさが違えば、色の付き方も違うでしょうね。

深い世界を垣間見ることができました。