下鴨神社のそばにある「旧三井家下鴨別邸」。
大企業が名前を連ねる三井グループのはじまりは、江戸時代の呉服屋でした。
豪商だった三井家の別邸は元々木屋町にあり、それを下鴨の地に移したのが「旧三井家下鴨別邸」です。

江戸後期からある茶室と、明治期に造られた主屋、そして大正期に増築された玄関棟。
3つの時代が融合された建築は、国の重要文化財に指定されています。

希少な大正ガラスの窓。ランプも可愛くて、レトロ建築好きにはたまりません。

2階の窓。広いお庭を眺められます。
特に素晴らしいのは360度ガラス窓となっている3階の望楼。
大文字山をはじめとした京都の景色を眺められます。
2階と3階は特別公開時のみ入れます。
下鴨神社の観光ついでにぜひ寄ってみてください。

旧三井家下鴨別邸の情報
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日