御金神社は、京都市中京区にある小さな神社。
住宅街のなかで、黄金の鳥居が輝いています。
御金神社のある通りは、私にとっては以前、通勤ルートでした。
毎日通っていた細い通り沿いの神社が、いつの間にか人気になっていてびっくり。
小さな境内の外まで人が溢れるようになりました。

何か人気になるきっかけがあったのでしょうか。
境内の絵馬もびっしりです。

御金神社は、お金もですが、農具や刀などの金属を祀る神社なので、金属に関わるお仕事の方も、お参りするのかもしれません。
せっかくお参りに行ったので、思いきって御朱印を購入しました。

金箔御朱印。1,000円でした。立派な御朱印です。
ご利益があると嬉しいです。
御金神社の情報
京都市中京区押西洞院町614
拝観時間:10:00~16:00