清水寺では毎年、春夏秋の3回ライトアップの時期があります。
夏はお盆だけの短い期間ですが、春と秋は10日前後行われています。
地元の人にも結構人気で、京都に移住したばかりの頃、「清水寺のライトアップは行ったほうがいい」と勧めてもらいました。
写真は春に行った時のものです。
清水寺のシンボル的な三重塔。中には大日如来が祀られているそう。
暗闇に鮮やかな朱色が浮かび上がっていました。
清水の舞台と、木々がライトアップされてきれいでした。
遠くには京都タワーも見えます。
空の青い光はなんだろう思っていたら、「観音慈悲光」と呼ばれる光線だそう。
ライトアップの時期になると、まちなかでも見ることのできる光です。
二年坂も、昼とはまた違った風情がありました。

秋のライトアップは、11月に開催されるそうです。
混雑はしますが、それ以上にきれいな風景を楽しめるのでおすすめです。

2024年清水寺の秋のライトアップ(夜間特別拝観)の情報
京都市東山区清水1-294
期間:11/18~11/30
受付時間:21:00まで