10月のはじめ、下鴨神社にある糺の森を散歩してきました。
お散歩が好きなのですが、夏は暑すぎて、少し涼しくなるのを待ってやっと出かけられました。

入り口にある木の葉が少し色づいていました。
糺の森はどちらかというと落葉樹が多いので、この木の葉ももう少し秋が深まったら散るのかもしれません。

参道はまだまだ緑がいっぱいでした。
落葉樹が多いと書きましたが、糺の森でも紅葉は見れます。
12月の上旬から中旬にかけて色づくので、京都で一番紅葉が遅い場所とも言われています。

彼岸花があちこちに咲いていました。
10月とはいえ今年は暑く、朝8時頃に出かけましたが徐々に気温が上がり、まだまだ汗ばむお散歩でした。
糺の森の情報
京都市左京区下鴨泉川町59-2-15