今回ご紹介する所は、北茨城市の海沿いにある六角形の建物「六角堂」です。
六角堂は、Wikipediaによると「天心が1905年(明治38年)に自らの居宅から1段下った断崖に建設したもので、太平洋に突き出した岩上に建つ朱塗りの建物である。天心邸敷地内で最も眺望の優れた地に建つ。
天心自身は観瀾亭(かんらんてい)と呼んでいた。ここで天心は太平洋の波の音を聞きながら、思索にふけったという。天心亡き後は、天心の遺族や岡倉天心偉績顕彰会を経て、茨城大学の管理となった。創建から現在に至るまで、日本の美術界において一種の聖地としての役割を果たしてきた。
2011年(平成23年)の東日本大震災では津波による被害が甚大であったため、津波によって消失した六角堂は、文化財被災のシンボルとして受け止められた。消失の報を聞いた日本の美術館関係者、天心との縁があるアメリカ合衆国・ボストンのジャパン・ソサエティ関係者やインドの研究者らは茨城大学に見舞いの言葉や電子メールを寄せ、さまざまな人々が重要な施設であると認知していたことが、改めて浮き彫りとなった。」という記載があり、北茨城市のシンボルでもある六角堂の歴史は北茨城市の歴史の中の最も重要な建物かも知れません。
六角堂の他には、天心の居宅「天心邸」や「天心記念館」といった史跡や施設が有り、その史跡名・観光名所は「天心遺跡」と言うそうです。
もし、六角堂が気になる方は是非遊びに行ってみてください。

住所:〒319-1702 茨城県北茨城市大津町727-2
休館日:月曜日
営業時間:午前8時30分〜午後5時30分まで
駐車場:近くに「六角堂駐車場」という駐車場が有ります。
参考文献:「六角堂」Wikipediaより引用

この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。