時短飯、として活躍してくれるおにぎり。日本人の定番メニューですが、気づけばじっくり、味わうように食べることって減ったかも…。なんて思っていたときに出会った、とあるお店。

佐賀市の県庁、地方テレビ局などが並ぶ通り沿いにオープンした「暮らしのとなり商店」。こちらは、店主の西岡さん。ここは土鍋で炊いたご飯や佐賀海苔、佐賀の調味料などを使ったおにぎり、そしてお店の一角に駄菓子屋コーナーを設けたお店。“商店”という響きも何だか良い♪

おにぎりはこのケースに並んでいるほか、「何がいいですか?」の問いに答え、その場で握ってもらえることも。この日はリクエストで明太子と高菜をお願いしました。

ツンと張った、初摘みの佐賀海苔に包まれたおにぎり。なんだかお家にお邪魔しているかのようなアットホーム感。そしてお店でおにぎりを食べるのもとても久しぶり…

一緒にお味噌汁もいただきました。おにぎりはそれぞれ、250円。お味噌汁は今回のように200円以上のおにぎりを2つ以上買うと一杯150円で提供してもらえます。ふんわりと優しく握られたおにぎりは、ふっくらと炊かれたお米の食感をしっかり味わうことができます。程よく水分を含んでいて、お米の甘みも感じます。

帰りはここでいくつか駄菓子を買って帰りました。もともと「駄菓子屋さんを開きたい!」をいう夢があった店主さん。1つのお店を作るとなったとき、どの時間帯も何か提供できる、子どもだけでもふらっと立ち寄りやすい場所にしたい…と考え、ご自身も10年以上使っているという土鍋で炊いた美味しいおにぎりを提供することに。放課後、立ち寄る子どもが多いようで、夏休みはオープン時間から賑わっていたんだとか。街中にこんなお店があるとホッとしますよね♪

いつしか時短飯として位置付けていたおにぎり…シンプルながらこだわりの詰まったおにぎりを噛みしめながらいただきました。
【暮らしのとなり商店】
場所:佐賀市城内2丁目12-14
営業時間:11:00~17:00
営業日:火曜日、木曜日
支払い方法:現金のみ