15
生駒の聖天さんと親しまれるお寺*宝山寺*奈良

観光・レジャー
奈良県・生駒
こんにちは!
ゴールデンウィーク、みなさまどうお過ごしでしょうか?
私はゴールデンウィーク初めに奈良県にあるお寺を訪れました。
とても雰囲気の良い場所だったのでご紹介します♪
奈良県生駒市。
大阪府と奈良県の間にある生駒山。
生駒山は大昔から神や仙人のような方が住む山と信じられてきました。
弘法大師も若い頃に修行をされたと言い伝えられているそうです。
この宝山寺は商売繁盛や子授け、良縁など様々な現世の願いを叶えるお寺、「生駒の聖天さん」として地元の人には有名のお寺です。
ゴールデンウイーク期間中だったためか、参道に隣接している境内駐車場は数台の空き待ちをする車の列が出来ていました。奈良
少し歩いたところにある第2駐車場は250台ほど駐車出来そう。

車の中から眺める景色。
生駒市街を見渡すことができます。
山の上にあるお寺だけあって、景色がすごく綺麗でした。

さっそく境内へ。
いくつかの階段を登っていきます。

中門を抜けて左手に水屋。

朝日宝塔。


右から本堂と拝殿。
奥に見える岸壁は般若窟といわれ、弥勒菩薩像が安置されています。
スマホではうまく撮影することができなかったので、
ぜひ実際に見ていただきたいと思います。
駐車場を抜けて表参道へ。

立派な石造りの一の鳥居。
こちらの鳥居、実は元々は近鉄生駒駅近くの参道の入り口に建っていたものだそう。
駅前の再開発の際に現在の場所へ移築されたそうですよ~。
なので二の鳥居よりも本堂に近い位置に建っているんですね。

参道から一の鳥居を眺めた様子。
木々が茂っていて神聖な雰囲気です。

こちらからも生駒市街を見渡すことができました。
吹き抜ける風が心地良い、なんだか癒される空間。
アクセス方法はこちら。
車であれば生駒駅から約6分ほど。
大阪方面からであれば阪奈道路、信貴生駒スカイライン宝山寺参詣専用自動車道路線経由で。(有料)
近鉄生駒駅下車、ケーブル線鳥居前駅から宝山寺駅まで約6分ほど。
今回は車だったためケーブルは利用しませんでしたが、
こちらを走っているケーブルカー、奈良では有名なんです。
ミケ、ブル、という名前のついたネコや犬のケーブルカーと
ドレミ、スイート、というオルガンやスイーツのケーブルカー。
見た目がとにかく可愛くて、子供たちに大人気。
ぜひこちらも一度は乗っていただきたいと思います。
下記リンクよりケーブルカーを見ることができます。