5
徳島イベント紹介①【みちのくプロレス徳島大会】その②

趣味・カルチャー
徳島県・徳島市立体育館
プロレスはショーだの八百長だの皆さん言いますが、受け身が取れて受け身をどれだけ耐え、そしてその後技で返す。
あくまでも受け身の美学です。
ショーマンビジネスの要素はありますが、あくまでそれはパフォーマンスの部分であり、試合自体はそういったことをすべて含めてルールの中で競い合い競技格闘技です。
だからこそ見ている我々は興奮し、熱狂し、ワクワクし、元気をもらえ、感動できます。

メインイベントの第2試合
その前位にアジャ・コングと戦った後、他の3人が入場してきて、記念撮影です。
人生さんの高校の後輩、アレクサンダー大塚。
プライドでミルコ・クロコップと戦い見事勝利したのはあまりにも有名です。
人生さんの弟子で、今やプロレスリング・ノアの一番人気ユニット金剛を率いる拳王選手。かれも今年15周年を迎えます。
先日新日本プロレスの内藤哲也選手に負けはしましたが、とてもいい試合でしたし、今は全日本プロレスの世界タッグにも挑戦します。
そして、同じみちのくプロレスの海南町出身、ガイナ選手。
徳島弁で気が強いやつのことをがいな奴と言いますが、そこから取ったリングネームです。
まさにリング上の徳島カルテット!
夢のような4ショットです。

試合は相手チームには現みちのくプロレスの最強と言ってもいいメンバーだったのですが、見事徳島カルテットが勝利しました。
会場の徳島市立体育館(とくぎんともにアリーナ)はかつては多くのプロレス興行が開催されて、大変賑わいましたが、今は耐震性の問題、駐車場などの利便性の問題、会場の大きさ(キャパ)の問題でなかなかいい興行が開催されません。
こういうことに力を入れて観光だけではなく、地元の内貨を回すことも考えてほしです。
せっかく観光資源たるものになり得る人材資源が多くあるのですから!