8
高鍋町のグルメスポット!

観光・レジャー
宮崎県・西都・高鍋・新富
この記事では宮崎県高鍋町の特産品や名物が集まるグルメスポットを紹介します。

宮崎県高鍋町のグルメスポットは「ママンマルシェTAKANABE」さんです。
平成29年12月にオープンした高鍋産を中心とした宮崎の野菜・果物や加工品の販売。名物ゴボチを使用したレストラン、高鍋町自慢の餃子やパンのお店が入ったフードコート、ゴボチの製造工場があるグルメスポットです。

「ママンマルシェTAKANABE」と言えばこちら「GOBOCHI」です。
「GOBOCHI」とは九州産ゴボウを100%使用した食べ出したら止まらないヤミツキになるごぼうチップスのことです。
農林水産大臣賞受賞、全日空CAセレクションNO.1の「ママンマルシェTAKANABE」の看板商品です。
「GOBOCHI」とは九州産ゴボウを100%使用した食べ出したら止まらないヤミツキになるごぼうチップスのことです。
農林水産大臣賞受賞、全日空CAセレクションNO.1の「ママンマルシェTAKANABE」の看板商品です。



また、高鍋町と言えば「餃子」です。
最近では宮崎のみならず全国的にも「餃子の町」として認知されてきています。
そんな「餃子の町」の餃子屋さんの餃子が食べるだけの状態、テイクアウトや地方発送用に冷凍でも販売され、さらにはランチに「餃子定食」がいただけるフードコーもあります。
最近では宮崎のみならず全国的にも「餃子の町」として認知されてきています。
そんな「餃子の町」の餃子屋さんの餃子が食べるだけの状態、テイクアウトや地方発送用に冷凍でも販売され、さらにはランチに「餃子定食」がいただけるフードコーもあります。

さらに最近話題の栗スイーツ!
同じ高鍋町内にある人気の和菓子店「日向利休庵」の商品が販売されています。
同じ高鍋町内にある人気の和菓子店「日向利休庵」の商品が販売されています。


なかでもおすすめは「栗久休」です。
国産の栗餡に栗の渋皮煮を丸ごとのせ、黒糖羊羹を上掛け。見た目にも華やかな贈答にも喜ばれそうなうお菓子です。
栗の渋皮煮の高い部分をカットすると、栗餡、栗の渋皮煮、黒糖羊羹の三層の断面が表れ、目でも楽しませてくれます。
国産の栗餡に栗の渋皮煮を丸ごとのせ、黒糖羊羹を上掛け。見た目にも華やかな贈答にも喜ばれそうなうお菓子です。
栗の渋皮煮の高い部分をカットすると、栗餡、栗の渋皮煮、黒糖羊羹の三層の断面が表れ、目でも楽しませてくれます。


帰り際におすすめなのが「いちごのソフトクリーム」。駐車場横の畑で育った「いちご」をふんだんに使用。
いちごの風味を存分に堪能できる甘すぎないお味の「ソフトクリーム」です。
シーズンになれば「いちご狩り体験」もできます。
いちごの風味を存分に堪能できる甘すぎないお味の「ソフトクリーム」です。
シーズンになれば「いちご狩り体験」もできます。
店舗情報
住所:宮崎県児湯郡高鍋町俵橋5654−1
TEL: 0983-32-7755
営業時間:10:00~18:00
住所:宮崎県児湯郡高鍋町俵橋5654−1
TEL: 0983-32-7755
営業時間:10:00~18:00