山本覚馬・八重邸宅跡
観光・レジャー 京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394   [地図]
8
くま
2023-12-03 19:00
松下村塾の四天王・吉田稔麿の終焉の地
まちフォト 京都府・河原町・烏丸・大宮
まちフォト 京都府 河原町・烏丸・大宮
京都・河原町御池の交差点の南西角には「山本覚馬・八重邸宅跡」の石碑が建てられています。
この石碑、北東側からは「山本覚馬・八重邸宅跡」とあるのですが、北西側には「吉田稔麿殉節の地」とあります。
吉田稔麿は幕末の長州藩士。吉田松陰の松下村塾で学び、高杉晋作、久坂玄瑞、入江九一とともに松陰門下の四天王とされました。
この「吉田稔麿終焉の地」とされる場所は、「池田屋事件」のあった池田屋から北西へ300メートルほどの場所にあります。さらに北東に100メートルほど進むとホテルオークラがありますが、ここには幕末に長州藩邸がありました。
池田屋事件の際、吉田稔麿も出席していました。一説によると事態を長州藩邸に知らせに走り、門前で自刃したとか、池田屋に向かおうとする途中で討ち死にしたとされています。
石碑は池田屋と長州藩邸との中間地点にあり、池田屋〜長州藩邸〜終焉の地へといたる吉田稔麿の足取りをリアルに感じさせてくれるものになっています。
Success!