8
【水戸の街中にある少しモダンな色合いをした神社・水戸東照宮】

観光・レジャー
茨城県・水戸





今回ご紹介するスポットは、水戸の街中にある神社「水戸東照宮」です。
この神社は駅から近い神社で正門の鳥居は、駅を出て最初の信号を渡ってすぐに左に曲がり、そこからまっすぐ行った先の右側に「東照宮一の鳥居」があります。鳥居はここだけではなく、水戸駅を出て真っ直ぐ行ったところの左側にも鳥居があります。こちら側の鳥居は少しモダンな鳥居になっており、飲み屋街の入り口にもなっています。そして、拝殿もこちらの鳥居と同様な色合いをしたモダンな拝殿になっています。御祭神は誰もが知っている徳川家康公様で、17世紀に建立されたとても由緒ある神社なんです。
この神社は駅から近い神社で正門の鳥居は、駅を出て最初の信号を渡ってすぐに左に曲がり、そこからまっすぐ行った先の右側に「東照宮一の鳥居」があります。鳥居はここだけではなく、水戸駅を出て真っ直ぐ行ったところの左側にも鳥居があります。こちら側の鳥居は少しモダンな鳥居になっており、飲み屋街の入り口にもなっています。そして、拝殿もこちらの鳥居と同様な色合いをしたモダンな拝殿になっています。御祭神は誰もが知っている徳川家康公様で、17世紀に建立されたとても由緒ある神社なんです。
もし、水戸に来られた際には是非参拝してみては?年中行事もされているみたいなのでホームページを確認してから行くと良いと思います。
「東照宮一の鳥居」
住所:〒310-0015 茨城県水戸市宮町3
「水戸東照宮」
住所:〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13
営業時間:午前6時〜午後5時まで
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。
住所:〒310-0015 茨城県水戸市宮町3
「水戸東照宮」
住所:〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13
営業時間:午前6時〜午後5時まで
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。