とり野菜みそ焼うどん【北陸限定】ファミリーマートで石川食べて応援プロジェクト
※画像は以下のURLより引用させていただきました。
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250205_03.html
石川県のメーカー「まつや」が販売している「とり野菜みそ」の鍋のもとを使った焼うどんを買ってきました。
家から一番近いファミリーマートには、うどんしか確認できず💦
一度に全部買うことは難しいかも。
レンジでチンして、いただきました。
蓋を開けると、味噌と紅ショウガがふわっと香ってきました。
焼うどんって醤油ベースでしか作ったことがなかったので、初体験。
思ったより濃いめの味噌味。うどんも柔らかすぎず、歯ごたえを残しつつのゆで加減。(これはレンチン加減にもよるかもしれません)
普段は鍋のもととして、水を入れて野菜や肉を煮込むので、マイルドなだけに、焼うどんの味付けがしっかりな印象になるのかもしれません。
とり野菜みそは、野菜としっかりとれるようにという意味でとり野菜みそなのですが、使うお肉は鶏肉なので、とり野菜みその「とり」を鶏肉と勘違いする人が続出しています。
焼うどんには豚肉派の私にとって、鶏肉の入った焼うどんも新鮮でした。
商品は6種類。販売時期が2つあるので、詳しくはHPでご確認くださいね。
・石川県かほく市にある株式会社まつやの「とり野菜みそ」使用
「直巻とり野菜みそとりそぼろ」170円(税込183円)
「とり野菜みそ焼うどん」510円(税込550円)
・石川県七尾市にある株式会社スギヨ
「香り箱」使用「香り箱のちらし寿司」369円(税込398円)
「香り箱極」使用「香り箱極と海老の天丼」582円(税込628円)
・能登金時を使用した商品
「能登金時」の芋あん等を生地に練り込んだ「能登金時の蒸しケーキ」128円(税込138円)
「能登金時の厚ぎりバウム」167円(税込180円)
他の商品もぜひ試してみたいです。