7
商店街の中の巨大天狗

まちフォト
大分県・別府

温泉で有名な大分県別府市。市内にあるやよい商店街を散策していると、突然巨大な天狗が目に飛び込んできました。
これは商店街の火災厄除けとして昭和48年に作られた「やよい天狗みこし」で、商店街のシンボルにもなっています。


周囲には天狗に関する昔話が飾られていました。毎年4月に開催される別府温泉祭りでは街を練り歩き、多くの人の前にその姿を現す天狗みこし。正面には天狗の履き物として知られる下駄も飾ってありました。

やよい商店街はかなりの長さの商店街で、多くの店が存在しています。飲食店も多く、それ故に火災の危険も小さいとはいえません。だからこそ、今日も天狗は人々が平和に暮らせるように見守っている。
大迫力の天狗を見ると、そのことが大きな説得力となって伝わってきました。