11
【京都】東寺の不二桜

観光・レジャー
京都府・東寺
今回は東寺の夜桜ライトアップに行ってきました。

東寺の正しい名称は、教王護国寺と言います。
唯一残る平安京の遺構で、1994年に世界文化遺産に登録されました。

東寺には瓢箪池を中心とする回遊庭園があります。
不二桜の名前の由来は、弘法大師の不二(ふに)の教えから来ているそうです。
不二の教えとは、仏様と私たちは不二の関係(一体)である、というものです。
その一角にあるのがこの不二桜という紅しだれ桜です。
高さ13メートル、枝張り10メートルという巨木です。
不二の教えとは、仏様と私たちは不二の関係(一体)である、というものです。

五重塔と並ぶと息をのむような光景です。
時間を忘れるくらいきれいでした。

瓢箪池も桜が映って幻想的です。
友人と庭園を2回まわりました。
友人と庭園を2回まわりました。
秋は紅葉がきれいですよ。