9
大山表参道の「大山火の神岳温泉足湯」歩き疲れた足を温泉でリフレッシュ

観光・レジャー
鳥取県・大山火の神岳温泉足湯
大山隠岐国立公園に指定されている名峰大山のメイン通り 大山表参道に温泉かけ流しの足湯「大山火の神岳温泉足湯」があります。
「大山火の神岳温泉足湯」は、大山の目抜き通り大山表参道の途中にあります。
大山は登山、ハイキング、トレッキングが楽しめる山で、おしゃれな山ガールも多く見かけますが、そんな山ガールもそうじゃない人も、歩き疲れた足をちょっと休ませたいなと思ったときは、誰でも0円で温泉の足湯が利用できる「大山火の神岳温泉足湯(だいせんひのかみだけおんせんあしゆ)」がおすすめです。

「大山火の神岳温泉足湯」のすぐ下に見えているのが、本家本元の「大山火の神岳温泉 豪円湯院」です。
火の神岳(ひのかみだけ)という名前は、大山が「出雲国風土記」に登場する際に「大神岳」「火神岳」と書かれていたことに由来します。当時から大山は「神の在ります山」で、長らく信仰の山として栄えた歴史がありました。


この日は他に利用者がいなかったので初挑戦してみました。源泉かけ流しなので温度は一定でお湯が清潔です。ちょうど良い湯加減でした。^^

左斜め前方には、新緑の向こうに大山山頂が見えています。良い眺めです!
全然歩き疲れていなかった私ですが、この温泉での足湯タイムは最高にリフレッシュできました。
ただし「大山火の神岳温泉足湯」は冬(12月~3月)は利用できません。冬に足湯が恋しくなったら、すぐ下の「大山火の神岳温泉 豪円湯院」に行きましょう!

大山火の神岳温泉足湯
住所:鳥取県西伯郡大山町大山
電話:0859-52-2502(一般社団法人 大山観光局)
利用時間:9時~18時
利用期間:4月~11月末まで(冬季閉鎖)
※10~12人利用できます