7
東北のソウルフード「オランダせんべい」

グルメ・お店
秋田県・秋田市
秋田駅ビルに入ってる酒田米菓のオランダせんべい。
山形県酒田市のお店の商品でありながら
東北のソウルフードです😆

「オランダせんべい」は山形県のお米を使って作る薄いせんべいで
厚さはたった3ミリ。
1962年から東北で売られ
今では大人気のお菓子✨
最近は地域限定の味や高級バージョンも作られ
外国でも買えるようになっています。

昔からの作り方を守りながら
新しい味も次々と誕生!
東京の友人にお土産として持って行ったとき
不思議そうな表情で
「秋田で売ってる山形のお菓子でしかもオランダせんべい?
地域名が入りすぎでしょ!」
不思議そうな表情で
「秋田で売ってる山形のお菓子でしかもオランダせんべい?
地域名が入りすぎでしょ!」
と突っ込まれました😂
子供の頃から家にあたり前のようにあったオランダせんべい。
たしかに「なぜオランダせんべいという名前なんだろう?」と
気になって調べてみると…
子供の頃から家にあたり前のようにあったオランダせんべい。
たしかに「なぜオランダせんべいという名前なんだろう?」と
気になって調べてみると…
酒田米菓さんの公式サイトにその由来が詳しく載っていました
商品が開発された昭和37年当時、せんべいと言えば醤油味が主流の中
薄くて軽い食感とサラダ味が斬新な「欧風のイメージ」を与えました。
また、弊社の所在地であります山形県庄内地方では『私達』のことを方言で 『おらだ』と申します。
「私達(おらだ)が丹精込めて作った庄内米を使い、私達(おらだ)の手によって作られた、私達(おらだ)のおせんべい」という意味が込められ『オランダせんべい』と名付けられました。
商品名の「オランダ」は方言の「おらだ」(私たち)からつけられたんですね💦
方言と外国名が似ているのを上手く使った
ユニークな商品名ですね🤭
薄い塩味のおせんべいで軽くてサクサクとした食感です。
お子さまからお年寄りまで誰もが美味しく食べられる人気のお菓子。
懐かしい味なので思わず買ってしまいました!
お近くに売っているのを見かけたら、ぜひ試してみてください🙌
お子さまからお年寄りまで誰もが美味しく食べられる人気のお菓子。
懐かしい味なので思わず買ってしまいました!
お近くに売っているのを見かけたら、ぜひ試してみてください🙌
詳細情報