7
織田信長を祀る『建勲神社』

趣味・カルチャー
京都府・紫野
京都市北区にある建勲神社。
織田信長を祀る神社です。
明治天皇が織田信長の天下統一を称えて創建したそうで、「建勲」の名も明治天皇から織田信長に与えた神号とのこと。

織田信長が好んだといわれる、人間五十年…で有名な「敦盛」の一節が、石碑になっていました。

建勲神社は船岡山にあって高台なので、本殿までは階段をたくさんのぼります。
その分、景色はとてもきれい。
その分、景色はとてもきれい。
五山の送り火では、右大文字が見えるそうです。

なんとなくキリっとした雰囲気の境内です。
社務所には織田信長にちなんだ御朱印帳やお守りなど、、かっこいいものが並んでいました。

かなり広いので、時間があるときに船岡山と合わせてじっくり散策するのも良さそうです。
拝観時間:9:00~17:00