安曇野ちひろ美術館
今年はとても暑かった!
長野も例外ではなく場所によってはクーラーも必要ないくらい涼しいのですが・・・暑い!
安曇野ならちっとは涼しいか?というわけではありませんが、そうだ!ちひろ美術館に行こう!と出かけてきました。
安曇野は広々としたところが多く遠くに山々の景色が見渡せるので景観がとても好きです。
美術館に着いてみてびっくりしたのが 広い!
都会では考えられないこの広大な敷地に建物が鎮座ましましています。
当たり前ですがちひろの作品と本人の軌跡を展示室を回りながら見ることができるのですが、見ているうちにここの美術館のテーマが『平和』であることに気がつきました。
平和であらねばならないと言いながら普段から喧嘩をしていたら言っている本人は本当には理解していないか嘘つきかとよく考えるのですが、ここでは平和を維持していくために一人ひとりがどうしたらそれを実現できるのかを子供でも考えることができるような仕組みがありました。
来場者参加型の仕組みが随所にあり、文字を書いたりパズルをしたりと非常に興味深いスタイルです。
多目的ギャラリーでは音や映像を使って子供たちが遊べるようにできており、息を吹きかけると”線”の映像が流れてきて見ることができるなど子供たちが喜んで遊んでいました。
トットちゃん広場では『窓際のトットちゃん』(黒柳徹子)に登場する電車の教室や図書室が再現されています。
ミュージアムショップにはちひろの絵葉書や様々なグッズが沢山販売されていました。
2時間位居ましたが全部見切れないくらいでした。
大人でも楽しめる美術館です。
時間切れであまりゆっくりできなかったのですが面白かった!
安曇野ちひろ美術館
長野県北安曇郡松川村西原3358-24
開館期間:2024年3月1日~12月1日
開館時間:10:00~17:00
休館日:毎週水曜日(祝休日開館、翌平日休館)
入館料:大人1200円、18歳以下・高校生以下無料
*団体(有料入館者15名以上)、学生証をお持ちの方、65歳以上の方は900円/障がい者手帳ご提示の方とその介添えの方1名までは無料
*罹災証明書を持参すると無料
アクセス:
長野自動車道「安曇野」I.C.より約30分
JR大糸線「信濃松川」駅より約2.5km(タクシー5分、レンタサイクル15分、徒歩30分)