18
夕景に癒される ノスタルジックな霞ヶ浦と筑波山

観光・レジャー
茨城県・行方市
綺麗な夕日が見たい!
ということで、茨城県の霞ヶ浦湖畔へやってきました。
土浦方面から霞ヶ浦大橋を渡り、行方市の「道の駅たまつくり」へ。
「道の駅たまつくり」は大橋の袂にあり、夕刻の景色が美しい場所。

時刻は17:00過ぎ。
夕日が美しい時間です。
テラスに人影はなく、きれいな夕日を独り占め。

「道の駅たまつくり」のテラスから見た霞ヶ浦大橋。
夕焼けに赤い橋が映えますね。
この大橋は、土浦市と行方、鹿行を結ぶ交通の要になっています。
地元、鹿島アントラーズの試合の時は、鹿島スタジアムに向かう車で、かなり込み合いますよ。

湖に浮かぶ筑波山がきれいですね。
ボートは白魚漁でしょうか?
ボートに追われて、水鳥が飛び立つ様子も風情がありました。

夕日を堪能した後は、道の駅で行方名産の白魚を購入。
霞ヶ浦産の白魚は、ワカサギの稚魚なのだそうです。
海の白魚より大きくて、形が真っ直ぐ。食感もしっかりしています。

この白魚、さっと湯がくと食感がトロトロになって、また違った美味しさを楽しめるんです。

夕飯には、生白魚とゆで白魚、それぞれ生姜を乗せていただきました~♡

「道の駅たまつくり」
休日はツーリングやフィッシングを楽しむ人で込み合います。
今年7月にオープンしたばかりの動物園「霞ヶ浦ふれあいランド」も隣接。
もうすぐキリンさんも来る予定なんですって!

途中で見かけた蕎麦畑。
蕎麦の花がきれいでした。
常陸秋そばになるのが楽しみ♡

ノスタルジックな風景に癒された、夕暮れ時。
静かに暮れていく湖が神秘的で、見入ってしまいました♡
道の駅たまつくり
営業時間9:00~18:00
霞ヶ浦ふれあいランド
営業時間9:30~16:30(受付16:00まで)